1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

阿部寛の見方が変わった、キャスターたちの闘いとは?【「ショウタイムセブン」インタビュー】

映画.com / 2025年2月11日 11時0分

阿部寛の見方が変わった、キャスターたちの闘いとは?【「ショウタイムセブン」インタビュー】

 阿部寛が、「異動辞令は音楽隊!」以来3年ぶりに映画出演を果たした。「岸辺露伴は動かない」シリーズで知られる渡辺一貴監督が「テロ,ライブ」を日本版リメイクした「ショウタイムセブン」(2月7日より劇場公開)だ。人気ニュース番組から突如降板させられたキャスター・折本(阿部寛)のもとに爆弾犯から犯行予告が届く。この特ダネを携えて番組に返り咲こうとする折本は、前代未聞となる犯人との生通話を強引に中継。しかし自分の命も危険にさらされ……。

 テレビドラマ「DCU〜手錠を持ったダイバー〜」「VIVANT」など、作品ごとに新たなチャレンジを行い、2023年にはアジア全域版アカデミー賞「第16回アジア・フィルム・アワード」(AFA)で「Excellence in Asian Cinema」を受賞した阿部寛。未知なるエンタメとの出会いを追い求める彼の嗅覚に刺さった「ショウタイムセブン」の独自性を語ってもらった。(取材・文/SYO、写真/間庭裕基)

――本作は2013年の韓国映画「テロ,ライブ」を原案に、現代日本仕様に翻案した作品です。

 日本に合わせてかなり変えていますよね。設定だけでなく後半の展開や犯人の年齢も異なっていますし、監督の中に明確な計算があるのだと思います。その中で印象に残ったのは、最後の終わり方でした。当初にいただいた台本と決定稿ではラストが違っていて、監督とも「どっちもアリだけれど、どうしようか」と話し合いました。ギリギリまで悩まれて、この形に決定しました。

――阿部さんは「異動辞令は音楽隊!」公開時に「年齢が上がってくると役柄が狭まってしまう傾向があるが、もっとチャレンジしていきたい」と仰っていました。その後に発表されたのが「VIVANT」、そして「ショウタイムセブン」で非常に納得したのですが、後者において新鮮味を感じた部分はどこでしょう?

 やはり、キャスターという今までやったことがない役どころでしょうか。出演作の宣伝などで様々な番組にお伺いし、キャスターの方々にお会いする機会はこれまでもありました。そのプロフェッショナルな動きを目の当たりにして、同じ芸能界にいても全く違うお仕事であり、領域が近いからこそ「自分にはできない」と感じていたのです。もちろん俳優出身のキャスターもいらっしゃいますが、僕は「キャスターは特別な才能の持ち主だけができるもの」と捉えているため、役柄でも自分がキャスターの役をやるとは想像もしていませんでした。そんななか今回のお話をいただき、チャレンジしてみたいと感じ、お受けしました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください