1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

【試してみた】これぞ観光の新しいカタチ!? 観光情報アプリ「日光ガイド」とは

Entame Plex / 2015年10月16日 12時26分



「明治の館」総支配人の和智士朗氏は、「日光は国際観光都市と言われて随分経ちますが、外国人旅行者に向けて情報がうまく提供してあげられていないのが現状です。クレジットカードひとつをとっても使えるお店が増えてきたのもここ1、2年です。少しずつでもいいから外国人旅行者に不便をかけないように、日光全体で、いいサービス、いい情報を提供していきたいと考えていたところ、今回のBeacon設置のお話をいただきました」と語り、「旅先で、母国語(の看板など)が見えるとホッとしたり、ついそのお店に入ったりすると思うんです。現在、日光ガイドは、英語、中国語、韓国語に対応していますが、ヨーロッパ諸国や台湾からの旅行者も多いので、出来る限り多くの言語に対応してもらい、いろんなお店に気軽に入れるようになれば、日光をもっと楽しんでいただけると思う」と、さらなるサービスの拡張に期待を寄せていた。



次に訪れたのは日光山輪王寺(※現在、三仏堂は保存修理工事中)。



ここでもスマホが“ピコン♪”と反応。ページを開けば同寺にまつわる歴史や解説を読むことができる。今年で徳川家康が没後400年という節目とあって、現在、宝物殿では家康の位牌が期間限定で展示中。



同寺の堂務部長である中里卓雄氏にも話を聞いたところ「ここ数年、外国人観光客が増えるにつれ、他国語の看板を設置するなどの話も挙がりましたが、歴史的建造物ということもあり景観を損ねるなどの理由で、あまり進みませんでした。拝観案内や歴史的背景の解説とか、どのようにするべきか以前から悩んでいたところに、アプリの実証実験のお話をいただきました。Beaconを見せていただいたら、とても小さくて目立つものではなかったので、これならば美観を損ねることなくいけるんじゃなかろうかということで設置しました。傷をつけてはいけない世界遺産には、ある意味合っている技術ではないでしょうか」と、世界遺産にも登録されている歴史的建造物内にBeaconを設置するに至った経緯やメリットについて説明してくれた。


そして、日光東照宮へ。



もちろん、ここでもスマホが反応。日光の社寺の中で最も有名なここは、1617年に創建され、徳川家康を祀っていることなどで知られ、五重塔、“見ざる言わざる聞かざる”の三猿、陽明門、眠り猫、家康公が埋葬されている奥宮など見どころ満載。そのほか、二荒山神社などパワースポット巡りをしたあとは、湯沢屋茶寮やお土産屋さんを散策。もちろんそんな各スポットの情報もゲットできるので、これさえあればガイドブックいらず。



約半日、実際に「日光ガイド」を使用してみたが、各所でリアルな情報を受け取れるだけでなく、ブログ感覚で写真も投稿できるので視覚的に楽しむこともでき、観光事業と非常にマッチしているように感じた。以前そのスポットに来た人が、これからその場に行く人とお勧めの情報を伝え合ったり、コミュニケーションを図ることもできるので、みんなでひとつのガイドブックを作り上げるような感覚が楽しめるので、これから日光を訪れる人は是非チェックを!

なお、この「日光ガイド」は、来年の実用化に向けて12月28日までの期間限定の実証実験の段階だが、2020年には否応なく日本に注目が集まるだけに、日光をはじめ日本各地の観光地での実用化など、今後の更なる可能性に期待したい。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください