1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

真鍋大度2/3--Perfume以前の舞台芸術の経験【INTERVIEW】

FASHION HEADLINE / 2013年10月30日 21時0分

「メディアアートの装置空間(インスタレーション)に、ダンサーも1素材として組み込まれる実験的作品であった」と評価しているが、実際のところ、ダンスパフォーマンスの公演ではどうしてもダンサーの生身の身体に、観客の視線は奪われる。その状況で、微細な連動の「妙」がどこまで伝わるのか、リスクを承知で複雑なシステムにチャレンジした、プログレッシブな意欲作だったと言わねばならないだろう。

「trueでは一通り出来たという感触がありました。当時は僕1人で楽曲制作からシステム開発まですべてを担当していました。(ライゾマティクスメンバーの)斎藤、堀井、石橋も参加して色々とチャレンジしました。(自身のクリエーションとの)親和性のある分野だと思います。その頃、違ったフィールドでのコラボにも興味を持つ様になったんです」

確かに、コンテンポラリーダンスの世界では、振り付けの振り幅はあまりにも自由で、ダンサーの動きは常に身体表現の限界を目指し、多様性に富んでいる。

「取得出来るデータでやることが変わって行くことが多いのですが、藤本さんや川口さん、白井君とtrueでやっていた時は両腕の筋電データを使っていました。データ量は少ないですが、音に変換するには扱いやすいデータですね。こちらがプログラムを変えればダンサーの動きも変わっていくというところが面白いところです。プログラム、アルゴリズムが人の動きを作って行く。Perfumeの場合はモーションキャプチャデータにしても3D Scanデータにしても、それを取得している時点でコンテンツが魅力的なのは決定していると言っても過言ではないと思いますが、それだけに使い方が問われますね。問題意識を持って臨む様にしています」

3/3に続く。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください