アートヒルズの六本木アートカレッジが24日に開催。真鍋大度、水野学、舘鼻則孝、長嶋りかこ、嶋浩一郎、名和晃平などがアートの講座
FASHION HEADLINE / 2013年11月15日 13時0分

六本木アートカレッジ
森ビルが運営する「アカデミーヒルズ」は、全20のアート関連講座を好きなだけ受講できるイベント「六本木アートカレッジ~おもしろい未来がやってくる!~」を11月24日に開催する。
2011年からスタートした同イベントには毎回1,000名の受講者が参加。「自分にとっての『アート』とは何か?」を考える機会を提供する。同イベントの今年のテーマは「未来」。クリエイティブなゲストたちがアイデアを発信し、未来をワクワクさせる“アート”の可能性を追求する。
11:20から12:20には、「本屋大賞」を立ち上げたことで知られるクリエイティブディレクターの嶋浩一郎と、メルセデスベンツファッションウィークの広告などを手がけたグラフィックデザイナーの長嶋りかこが、「ラジオの未来」について語る。「ラジオをビジュアル化したらどんなものが出来るだろう?」という問いについて、二人のアイデアを聞くことができる。
13:30から14:30には、「くまモン」など数々のヒットを生み出してきたクリエイティブデザイナー水野学と、ベストセラー「聞く力」の著者阿川佐和子による、「コミュニケーションとデザインの密接な関係」についての対談を開催。
14:50から15:50には、レディー・ガガが愛用している「ヒールのない靴」を手がけるデザイナー舘鼻則孝が登場する。この靴は、舘鼻が東京芸大の卒業制作として作ったもので、花魁の履く高下駄(たかげた)からインスピレーションを得て誕生。イベントではこれまでの活動や、ものづくりに対する考え、未来のファッションなどについて語る。
舘鼻のイベントとは別会場で同時開催されるのは、PerfumeのPVやライブ演出など、国際的なメディアアートシーンで活躍する真鍋大度と、アメリカでアプリの開発を行っている徳井直生による対談。「近未来のアート」について語る。
その他にも、アーティストの名和晃平、詩人の谷川俊太郎、歌手の一青窈など、様々な分野のゲストたちが登場する予定だ。11月22日18:00まで、「六本木アートカレッジ~おもしろい未来がやってくる!~」のサイトにて参加者を募集中。
【イベント情報】
日時:11月24日 10:00から18:30
会場:アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
参加費:4,000円(全20講座)
入場者:定員1,000名
申込:Webサイトにて一般募集中(11月22日18:00まで)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
KEF MUSIC GALLERY TOKYO12月9日(土) にオープン
PR TIMES / 2023年11月30日 14時45分
-
ポーラ化成工業、化粧品容器由来の再生プラスチックをアート作品へ提供
PR TIMES / 2023年11月24日 13時45分
-
建築家・陶芸家の奈良祐希の処女作「Node Kanazawa」のギャラリーで展覧会を開催
PR TIMES / 2023年11月24日 12時45分
-
NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]「坂本龍一トリビュート展 音楽/アート/メディア」の開催について
PR TIMES / 2023年11月23日 17時45分
-
アーティスト舘鼻則孝のアートワークで彩られたバスケットボールコートがオープン。「PROJECT BACKBOARD 」&「 go parkey」が手掛けるリノベーション・アートコートの全貌が初公開。
PR TIMES / 2023年11月8日 13時45分
ランキング
-
1「住宅ローンの頭金は貯めるな!」金利上昇時は今までの常識が通用しないワケ
オールアバウト / 2023年12月4日 19時30分
-
2付き合うのは無理かな… 男性が「デート中に冷めてしまった」女性の言動
ananweb / 2023年12月4日 21時15分
-
3DHC元会長がヘイト発言でまた波紋…新会社の商品に扱わないはずの「中国製では?」のツッコミ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2023年12月4日 15時0分
-
4健康保険、税金、年金…定年前に準備しておくべきこと5つ
MONEYPLUS / 2023年12月4日 18時0分
-
5アトピー性皮膚炎の新薬はこれまでと全然違う…従来薬が効かなかった患者も効果を実感
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2023年12月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
