1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ネットショッピングの翌日配送には助かっていますが、配達員の方が心配です。激務でしょうし、それなりに給料をもらえているのでしょうか?

ファイナンシャルフィールド / 2024年4月8日 9時10分

写真

インターネットが普及し、スマートフォンがあれば時間や場所を問わずにネットショッピングが利用できる時代になりました。ネットでの買い物は、購入した翌日に配送してもらえるケースも少なくありません。   一方で、欲しいものをすぐに届けてくれる配達員に対して、心配になってしまうといった声もあります。今回は、実際に荷物を配達してくれる人たちの労働状況や給料がどうなっているのかをみてみましょう。

宅配便の配達員は忙しい?

まずは、宅配便の配達員が属する「運輸業・郵便業」の労働状況を、厚生労働省の「毎月勤労統計調査」でみてみましょう。
 
令和4年分の調査結果によると、運輸業・郵便業の所定内労働時間は142.4時間、所定外労働時間は22.6時間、合計で165時間でした。ほかの産業や業種と比較しても、労働時間は長くなっています。
 
また出勤日数は19.2日と、鉱業・採石業等、建設業に次いで多く、全体で3番目でした。勤務日数に関してはほかに多い産業はあるものの、労働時間でみれば、数ある業種のなかでも激務であるといって差し支えないでしょう。
 

配達員の給料の相場

つづいて、国税庁の「民間給与実態統計調査」と厚生労働省運営の職業情報サイト「jobtag」から、宅配便の配達員の給料をまとめてみましょう。令和4年分の調査結果によると、まず、日本の給与所得者の平均年収は458万円でした。
 
対して、配達員が属する運輸業・郵便業の平均年収は477万円です。業種のみでみれば、全体の平均よりもわずかに多い結果となっています。
 
一方のjobtagの「宅配便配達員」のページをみると、年収相場は約384万円でした。国税庁の調査結果よりも100万円ほど低くなっています。その理由は、運輸業・郵便業にもさまざまな職種や役職があるためでしょう。
 
ちなみに、毎月勤労統計調査では労働時間が165時間となっていましたが、jobtagでは168時間でした。労働時間と年収の関係をみると、激務であると想像できるにもかかわらず、一般的には十分な給料をもらっているとはいえない状況です。
 
もちろん、ここで紹介したデータが、すべての配達員に当てはまるわけではありません。地域や所属企業などによって、労働時間や給料は変わるでしょう。あくまでも参考程度にとどめておく必要があります。
 

配達員への配慮が重要

ネットショッピング利用の際は、配達員に配慮した行動が利用者にも求められます。お礼をいうのもその一つです。もちろん強制されるものではないものの、心配という気持ちを抱いているのであれば、一言お礼をいうだけでも、その気持ちは伝わりやすくなるでしょう。
 
宅配ボックスの設置や、在宅している時間帯を指定するなど、再配達の手間を省く配慮をするのもよいでしょう。家計や住宅環境、仕事の関係で、対応が難しいケースもありますが、可能な範囲での配慮を心がけてみましょう。
 

配達員は労働時間に対して給料が少ない傾向がある

宅配便の配達員は、他の業種や職種と比べると労働時間が長い傾向がみられます。それにもかかわらず、給料は低い傾向にあるようです。
 
宅配ボックスの設置や、在宅している時間帯を指定するなど、私たち利用者も可能な限り配慮を心がけ、再配達の手間を省けるようにしましょう。
 

出典

厚生労働省 職業情報提供サイトjobtag 宅配便配達員
厚生労働省 毎月勤労統計調査 令和4年分結果確報
国税庁 令和4年分 民間給与実態統計調査-調査結果報告-
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください