1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

『SEVENDAYS FOOTBALLDAY』: 道標(関東一高・篠原友哉)

ゲキサカ / 2017年12月31日 7時41分

 関東一にとって、冬の全国デビューとなった駒沢での開幕戦。比較的押し込まれる展開の中で、篠原の能力が遺憾なく発揮される。スタートは右サイドハーフ。前半35分からは左サイドハーフ。後半15分からはボランチ。3つのポジションを水準以上のパフォーマンスでこなし切り、チームも1-0で勝利を手繰り寄せる。「篠原には試合前に『来年どうせお前がやるんだから、やらなきゃダメだぞ』という言い方はしたんですけどね」とは小野貴裕監督。本人からも「今日は開幕戦ということもあってワクワクしていて、楽しみが強かったので、前日も寝れないとか全然なかったですね。全然緊張はしなかったです」とアグレッシブな言葉が飛び出してくる。強気なプレーと、強気なメンタルが、17歳という怖いもの知らずの若さを感じさせた。

 2月。新チームとなった関東一の10番は、篠原の背中に託される。一昨年、昨年と攻撃のタクトを振るい続けた冨山大輔(専修大)から受け継ぐ格好の番号について、「10番は自分でも選手権に負けた後ぐらいから『付けたいな』と思っていた番号なので、付けられて光栄ですし、別に冨山大輔になろうとは思ってないので」と言った直後、一瞬「アッ」とした顔を挟んで、「でも、本当に尊敬しているので、理想像には置いています」と取って付けたような言葉に、思わずお互い笑ってしまった。決して饒舌ではないものの、その朴訥な話し方や時折見せる笑顔には不思議な魅力が内包されている。

 総体予選では自らのステージを一段階引き上げる。準々決勝で終了間際に強引な突破から決勝ゴールを演出すると、準決勝でもいわゆる“裏街道”でマーカー2人を置き去りにするドリブルから、全国を決めるゴールのアシストを記録。さらに決勝では直接FKと豪快なボレーで2ゴールをマークし、大会連覇を手繰り寄せる大活躍。「前回は“イチフナ”に初戦で当たって、何もできずに終わってしまったので、もっと1つ1つ着実に勝って上に行きたいです」と3度目の挑戦となる全国の舞台を力強く見据えた。

 ところが、ここから篠原が放ち続けていた光に影が落ち始める。総体予選決勝の翌週から生じた足の痛みが引かず、3週間近く練習のできない日々が続く。「『全国に間に合わないかも』と結構焦っていた」中で、何とかメンバー入りは果たしたものの、全国総体初戦の山形中央高戦は前半30分からの途中出場。スタメンで登場した2回戦の神村学園高戦もPKは決めたものの、自身のプレーには納得がいっていなかった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください