1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

日本サッカー協会が55ページの力作『Japan's Way』を公開!! 制作丸1年で“バイブル”完成、「賛同も批判も」議論の活性化期待

ゲキサカ / 2022年7月15日 20時53分

 一方、それぞれの指導者は「多様なパスウェイ」が必要だとされ、「日本全国どこでサッカーを始めたとしても、サッカーを楽しませてくれる素晴らしい指導者と出逢えるシステム」の構築を目指す。また「指導者のありたき姿」として「勝利だけを追い求める勝利至上主義には断固として反対します」「ダブルピラミッド(※上記②)におけるコーチングでは勝利を追い求めながら、人生を豊かに生きるために必要なことを高める事こそが真の勝利であると考えます」と記されている。

 加えてコーチの仕事やコーチングについての記述も。コーチングは「場の設定(オーガナイズ)」「投げ掛けの言葉、問い掛け」「働き掛け」で行われ、「これらに工夫を加えることによって、選手が自らの力で課題の解決法を見いだせるよう導く、引き出す」のが狙い。コーチングにあたっては「ゲーム→ゲーム分析・プレー分析→プランニング→トレーニング&コーチング」というサイクルを通じ、「選手にはまずプレーをたくさんしてもらい、トライ&エラーによってチャレンジングな姿勢を出してもらう。出てきた良いプレーは褒め、さらに励まし、ミスから学ぶ大切さを伝えよう」と記されている。

⑧フットボール・ファミリーの拡大
 最終章は「多様性をいだきこむ」がテーマ。サッカーは「多様なグループが真に楽しめるものであること」「多様な価値観、楽しみ方を、寛容に受け入れること」「能力に応じて楽しめるものであること」「安心・安全であること」「皆から応援されるものであること」と提示し、「『W杯を掲げる』そのためには『サッカーで世界一幸せな国』になり、サッカーが『日常』になっていることが不可欠です」と強調された。

 そこでは「『いままでしてきた人』『真剣にやる人』のためのものになりがちだったことはなかったか、それが知らず知らず排他的な雰囲気を生み出していなかったか、あらためて振り返る必要があります」という問題提起も明記。「夢の実現に向けては、私達自身から積極的によりオープンになっていき、多様性を受け入れ、これまでサッカーに触れてこなかった人も含め『する』『観る』『関わる』全ての人たちが気軽に入って来ることができるインクルーシブなサッカーファミリーになっていくことが望まれます」とした上で「『あの人たちがやっているサッカー』から『みんなのサッカー』になったとき、W杯を掲げるという夢も大きく近づいて来るはずです」と結論づけている。


(取材・文 竹内達也)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください