1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

【東京モーターショー2017】市販を熱望!クルマ好き垂涎のコンセプトカー11選

&GP / 2017年10月28日 10時0分

写真

【東京モーターショー2017】市販を熱望!クルマ好き垂涎のコンセプトカー11選

いよいよ開幕した第45回東京モーターショー。今回は「世界を、ここから動かそう BEYOND THE MOTOR」をテーマに掲げており、話題のEV(電気自動車)や自動運転車なども多数展示されています。

とはいえ、熱心なクルマファンとしては、ちょっと夢のあるクルマも見たいよね、というのが本音でしょう。そんなアナタに「大丈夫!見どころはたくさんありますよ!!」と断言いたします。

そこで、会場の東京ビッグサイトをめぐり「これは楽しそう!」、「カッコイイじゃん!と感じたコンセプトカーを11台ピックアップしました。ぜひ実車を見に、皆さんも会場へ足を運んでみてはいかがでしょうか?

◎トヨタ「GR HVスポーツコンセプト」

トヨタは、スポーツカーと環境技術を融合し、新たなクルマの楽しさを提案するコンセプトカー「GR HVスポーツコンセプト」をワールドプレミア。縦に並んだLEDヘッドライトやリアのディフューザーなどは、同社傘下のGAZOO Racingが世界耐久選手権(WEC)で戦うレーシングカー「TS050ハイブリッド」を思わせるデザイン。また、メカニズムもTS050ハイブリッドで鍛えたハイブリッド技術“THS-R”を搭載、駆動方式はFRを採用しています。

運転席/助手席上部のルーフを着脱を可能とした“エアロトップ”や、シフトノブに内蔵されたプッシュ式スタートスイッチ、ダッシュボード下部に並んだATのギヤポジションスイッチといった遊び心にも注目。最近、スポーツカーの開発に力を入れているトヨタらしい、要注目のコンセプトカーといえるでしょう。

◎トヨタ「TJクルーザー」

力強いフロントビューとSUVを思わせる強靭な足まわり、それに、バンの実用性を融合することで誕生した新ジャンルカー。ネーミングは、アクティブに使い倒せるTOOL-BOXの“T”と、さまざまな場所に出掛ける楽しさを意味するJOYの“J”を組み合わせたもの。

注目すべきは室内空間で、助手席側の前後シートを倒すと、ラゲッジスペースからつながる広くフラットな空間が! サーフボードや自転車といったレジャー用品はもちろん、角材などのDIY材料などもらくらく積み込めそうです。また、大きな後部ドアはスライド式で、乗り降りしやすいのはもちろん、サイドから大きな荷物を出し入れするのにもしっかり対応。ビジネスからレジャーまで1台でこなしたい!という方に、要注目の1台です。

◎マツダ「魁 CONCEPT」

次世代へと先駆けていくモデルとの思いを込めて「魁」(かい)と命名されたコンセプトカー。パワートレインには、革新的な燃焼方式“火花点火制御圧縮着火”を採用した次世代エンジン“スカイアクティブ-X”の搭載を想定しています。さらに、次世代車両構造技術“スカイアクティブ・ビークル・アーキテクチャー”により、パフォーマンスや乗り心地など、全方位での洗練をケイカクしています。

エクステリアは、マツダが「ハッチバックデザインへの新たな挑戦」と語る、深化した“魂動(こどう)デザイン”を採用。これまでのどんなハッチバックとも異なる、心を一瞬で魅了し、本能を揺さぶるような色気のある存在を目指したそうです。ボディとキャビンをひとつの塊として表現した、ハッチバックらしい強い塊感と存在感は必見です。

◎マツダ「VISION COUPE」

マツダのデザインヘリテージを礎とし、次世代デザインモデルの提案として展示されたクーペ。キャビンを後方に配置した古典的なクーペとしての黄金比を守りつつ、前進感を強調することで、マシンとしての性能の高さを感じさせるシルエットを創造しています。これまでのマツダ車で表現してきたリズミカルな動きを抑制し、あえて要素を削り落とすことでシンプルかつスピード感あふれるワンモーションフォルムとなっています。

魁 CONCEPTと同様、その美しさは光と影の移ろいによって強調されます。ターンテーブル上でゆったり回転する車体は、照明が当たると光のラインが車体をなでるように移動し、言葉では表現しがたいほどの躍動感と美しさを感じさせてくれます。この美しさが近未来のマツダ車にどのように受け継がれるのか…。マツダファンならずとも興味が沸くこと間違いなしです。

◎三菱「e-エボリューションコンセプト」

4輪で大地をグリップする力強さと、高速で大地を駆けてゆく軽快感を表現したコンセプトモデル。フロントまわりは“ダイナミックシールド”によって空力性能を強化。ボディは高い地上高をはじめ、四隅に張り出した筋肉質なホイールデザインなどにより、SUVらしいスタイルとなっています。

パワートレインは、小型・高出力モーターをフロントに1機、リアに2機を配置したトリプルモーター方式の4WDシステムを採用。大容量リチウムイオンバッテリーにより、EVらしい力強く滑らかな走りを実現します。さらに、車載AIが道路環境や交通状況を認知することで、ドライバーの運転をアシスト。ドライバーの意思を的確に読み取ることで、ドライビングスキルに関係なく、安全かつ快適なドライビングを実現してくれるそうです。

◎ホンダ「アーバンEVコンセプト」

ホンダのスモールカーのDNAである、キビキビした走りの楽しさと、愛着感じさせる親しみやすさ。それをシンプルかつアイコニックに表現したのがこのクルマ。

エクステリアデザイナーいわく「親しみを持って所有してもらえるよう、タイヤのついたロボットや相棒を意識」してカタチを探求。ロボットという言葉どおり、メカニズムには新開発のEV専用プラットフォームを採用。さらにAI技術“Honda Automated Network Assistant”の搭載により、ドライバーのライフスタイルや好みを学習し、状況に応じた提案なども行ってくれます。車外へのメッセージやあいさつなどを表示するディスプレイを、フロントとリアに備えたエクステリアはなんとも愛らしく、デザインからも、いかにもホンダらしい挑戦が感じられます。

◎ホンダ「スポーツEVコンセプト」

電動化時代に向け、人とクルマのこれまでにない“一心同体”体験をもたらすために開発されたコンセプトモデル。

EV専用プラットフォームにはレスポンスに優れた電動パワーユニットを搭載し、ボディは扱いやすいコンパクトサイズとなっています。また、モーターによるパワフルで滑らかな加速、低重心による優れた運動性能を実現しており、人とクルマがひとつになったかのような、未体験の走りを目指しているそうです。ロー&ワイドなスポーツカーらしいフォルム、親しみを感じるキュートなフロントフェイスなど、これからのホンダ車にどのように反映されてゆくのでしょうか。メカニズムも含め、今後が気になるモデルです。

◎SUBARU「VIZIV パフォーマンスコンセプト」

SUBARUは、ハイパフォーマンスカーの未来像を示したコンセプトモデルを世界初公開。SUBARUのデザインフィロソフィーである“ダイナミック×ソリッド”を表現したというエクステリアは、硬質さと躍動感を巧みに融合。グッと張り出したフェンダーのラインは、スポーツモデルらしい迫力を感じさせます。

メカニズムは、SUBARU車の代名詞である水平対向エンジンとシンメトリカルAWDを採用。さらに、高性能アイサイトによる自動運転技術も搭載しています。近年、復活の兆しを見せるスポーツセダンですが、それはSUBARUが得意とするジャンルのひとつ。次期「WRX」と目されるVIZIV パフォーマンスコンセプトが、次世代SUBARU車にどう反映されるのでしょう。スバリスト必見の1台です。

◎フォルクスワーゲン「I.D.BUZZ」

フォルクスワーゲンブースにおける最大のトピックは、往年の名車「ワーゲンバス」を現代流に再解釈したコンセプトカー。2020年から実用的なEVの市場投入を予定している同社ですが、I.D.BUZZはEVの多目的バンを表現しているとのこと。

メカニズムは、電気モーターを前後に搭載した4WDで、システムパワーは374馬力を発生。さらに、ヨーロッパの公式テストモードであるNECDで最長600kmの航続性能を実現しています。また、自動運転モードを搭載しており、レーザースキャナーや超音波センサーなどによって周辺の情報を収集。さらに、クラウドから交通情報を収集することで、安全かつ快適な自動運転を行うといいます。なんともフォルクスワーゲンらしい生真面目なメカニズムを採用する一方、エクステリアはかつてのワーゲンバスを思わせる愛らしいたたずまい。また、インテリアは8名乗りでさまざまなシートアレンジを楽しめるなど、多目的バンらしいこだわりも詰め込んでいます。「こんなクルマで出掛けたら楽しそうだな」と素直に思わせる、市販化を強く望みたいモデルです。

◎メルセデスAMG「プロジェクトONE」

9月のフランクフルトモーターショーで公開された、2シータースーパースポーツが上陸。予測値で最高出力1000馬力以上、最高速度350km/hオーバーという超高性能ハイブリッドモデルで、そのメカニズムは最新のF1テクノロジーをほぼそのままフィードバックしたもの。具体的には、ターボチャージャーを搭載した1.6リッターV6ガソリンエンジンと、4基の電気モーターを組み合わせていて、モーターは1基がターボチャージャーに、1基がエンジンに、そして2基が前輪駆動用となっています。

ボディは、F1マシン譲りのカーボンモノコック構造を採用。エクステリアは抑揚に富んだ前後フェンダー、フロント左右の大きなエアインテークなど、まさに迫力満点。メルセデスAMGが提案する未来のパフォーマンスハイブリッド、一見の価値アリです。

◎アウディ「Elaine」

ヨーロッパで2019年に導入が計画されている、アウディにとって2番目となる電気自動車のコンセプトモデル「Elaine(エレーヌ)」が日本初公開。フロントアクスルに1基、リアアクスルに2基という、3つの電気モーターによるフル電動クワトロシステムを搭載したSUVで、アウディが近い将来、両産車に採用予定のシステムと同様のものを採用しています。また、最先端技術の研究や採用に積極的なアウディらしく、新型サルーン「A8」にも搭載される“Audi AIトラフィックジャムパイロット”をさらに進化させた高度な自動運転機能“Audi AIハイウェイパイロット”を備えています。

電動化によってラジエターグリルを設ける必要はなくなったものの、ひと目でアウディと分かる端正で都会的なスタイルにも注目。思わずうっとり眺めてしまいますが、アウディブースにはほかにも魅力的な新型車が並んでいますので、そちらのチェックもお忘れなく。

(文/村田尚之 写真/田中一矢、トヨタ自動車)

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください