1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

1990年代、日本車が目指した最高出力「280馬力」を振り返る

&GP / 2017年11月6日 21時0分

写真

1990年代、日本車が目指した最高出力「280馬力」を振り返る

トヨタスープラ、日産フェアレディZ、日産スカイラインGT-R、ホンダNSX…。1980年代後半~'90年代初頭に登場したこれらのスポーツカーには、ある共通点があります。クルマ好きならすぐにわかりますよね? そう、最高出力が280psに達したモデルです。

ところで、これらはなぜ最高出力が横並びの280psだったのでしょうか。そこにはある事情があります。そのあたりをひも解きつつ、当時憧れた280psモデルの中古車事情を見ていきましょう。

■日本車が馬力競争に突入した1980年代

1970年代は世界の自動車メーカーにとって暗黒時代であり、大きな転換期でもありました。'73年に起こった第4次中東戦争、その影響によるオイルショックとガソリン価格の上昇。さらには'73年以降の排ガス規制、中でも'70年にアメリカで改正された大気浄化法(マスキー法)をベースとした「昭和50年排出ガス規制」は当時の自動車メーカーにとって、とても厳しいものでした。

各社は燃費性能を高めつつ排ガス規制をクリアするために、触媒方式、希薄燃焼方式などで対応。エンジンパワーを高める方向とは違うカタチでの技術革新が進みました。この流れは'80年代前半まで続きます。

'80年代に入り日本人の生活水準が高まってくると、クルマも高級志向のものや趣味性の高いものが好まれるようになります。それとともに自動車メーカーは他社のクルマと差別化するために徐々にパワー競争が過熱していきました。

トヨタは'81年に登場したソアラやセリカXXに搭載した2.8Lエンジンで170psを達成。'86年のソアラのフルモデルチェンジでは、3Lモデルで230psにまで高めました。

▲ソアラ

日産は'81年、スカイライン(R30)の2000RSで最高出力150psを達成。'83年に追加された2000ターボRSでは190psに到達します。そして'84年には2000ターボインタークーラーRS-Xが205psに達しました。

▲スカイライン 2000ターボインタークーラーRS-X

マツダは'78年に初代RX-7を発売。'83年のマイナーチェンジで165psを発生するターボ仕様を追加。そして'85年のフルモデルチェンジ(FC3S)で185psを発生するロータリーエンジンを搭載。FCは最終的に215psまで出力が高められました。

▲RX-7(FC3S)

当時は5ナンバーの小型車と3ナンバーの普通車では自動車税の税額がかなり差があったため、販売する上ではパワーという大きな付加価値が必要だったのでしょう。また、5ナンバーの小型車でもターボを搭載し、出力を高めたクルマが登場しました。

'80年代は第二次交通戦争と真っ只中で、'88年には年間の交通事故死者数が1万人を超える事態に陥りました。また、若者の暴走行為も深刻な社会問題に。そんな中、日産は'89年にフルモデルチェンジするフェアレディZ(Z32)でついに300psを発生させることに成功します。しかし深刻な社会問題を解決するため、当時の運輸相が自工会に馬力規制を要請。これによりフェアレディZは出力を抑制して280psで発売されました。以降、この280psが日本車の馬力規制の上限となったのです。

ここで当時280馬力規制に達したモデルを見ていきましょう。

■日産フェアレディZ -アメリカを意識したラグジュアリースポーツ

1989年7月に登場した国産車初の280psモデル。280psとなるのはツインターボ車になります。Zはアメリカ市場を意識したモデルということもあり、2シーターのほか、2by2もラインナップ。また、ラグジュアリー仕様のコンバーチブルも用意されました。

2シーターと2 by 2は、顔こそ同じですが別のシャシーが使われており、ホイールベースも異なります。簡単な見分け方は給油口がリアフェンダーより前にあるのが2シーター、後ろにあるのが2 by 2になります。

2017年11月時点での中古車価格帯は30万~250万円、流通量は約100台となっています。そのうち半数が280psを発生するツインターボモデルでした。フェアレディZはATの流通量も豊富で、ツインターボでも半数以上がATに。MTに比べるとATのほうが荒い乗り方をされた可能性は低くなるでしょう。当時の雰囲気を味わいたい人には狙い目です。

 

■日産スカイラインGT-R -レースで勝つために生まれたモンスターマシン

1989年8月にデビューしたR32GT-R。Super HICASやアテーサE-TSなど当時の日産の技術が惜しみなく投入されたGT-Rは、全日本ツーリングカー選手権(グループA)デビューと同時に負けなしの29連勝を記録。グループAのレギュレーションに合わせ排気量を2.6Lにしていることからも、日産の気合いを感じます。

R32GT-Rの中古車相場は1年で70万円ほど上昇しており、2017年11月時点での中古車価格帯は200万~700万円となっています。流通量は約90台と減少中です。GT-Rの中古車は海外で人気が高いので、低価格帯を中心にかなりの数が海を渡っていると思われます。欲しい人はぜひとも手に入れて、R32GT-Rを国内にとどめてほしいですね。

 

■トヨタスープラ -マッスルさが魅力のハイパワーGT

初代スープラ(70系)は、1990年8月に追加された2.5Lツインターボで280psを達成。そして後継となる80系スープラ('92年~)は3L直6ターボのRZが280psになります。またRZには、日本初の6MT(ゲトラグ製)が搭載されたことも話題となりました。

80系スープラの2017年11月時点での中古車価格帯は80万~640万円。流通量は約50台となっています。そのうち6割ほどが280psのターボモデルです。

 

■ホンダNSX -ホンダの夢をのせた和製スーパーカー

世界初となるオールアルミ製モノコックボディのミッドにV6 3L VTECを搭載した和製スーパーカー、NSXは1990年9月に登場。最高出力はMTとATで異なり、5MT車が280psとなります(ATは265ps)。ライバル車がターボを搭載して280psを達成したのに対し、NSXのエンジンはNAで達成しています。

NSXの2017年11月時点での中古車価格帯は340万~1400万円。NSXも流通量が減少していて約50台ほどでした。MTの流通量は少なめで3割ほどになります。

■280psを達成したモデルはほかにもたくさん!

当初、280psを達成したのは大排気量のMT車が中心でしたが、マツダが1990年に登場させたラグジュアリークーペ、ユーノスコスモは3ローターエンジン20Bが発生する280psのビッグパワーを4ATで受け止めました。信号待ちからアクセルを踏み込むと後輪がホイールスピンするほどの走りに多くの人が驚愕しました。

▲ユーノスコスモ

三菱は名車ギャランGTOから名をとったGTO(1990年~)の3L V6ターボ車で280psを達成。パワーもさることながら、最大トルクが42.5kg-mもあり、ホイールスピンしながら加速する姿から“直線番長”と呼ばれたりもしました。

▲GTO

さらに三菱はWRCで活躍したランサーエボリューションのバージョンⅣ(1996年発売)で、ついに2Lターボで280psを実現します。また、スバルもインプレッサWRX STiのバージョンⅢ(1996年発売)で280psを達成しました。これにより夢の280psは大排気量車だけの世界ではなくなったのです。

▲ランサーエボリューションⅣ

 

■280ps自主規制の終焉

1989年から始まった280ps自主規制は、あくまで「国内で販売される日本車」が対象でした。そのため輸入車には280psを上回るものがあり、販売面で不利になるという声が国産車メーカーから上がっていました。また、国産車メーカーが海外に輸出する際はこの規制対象外なので、国内用と輸出用を別に開発するモデルも存在したのです。

▲ホンダ レジェンド

馬力規制のほか、安全技術の進化や社会通念の変化などにより交通事故死者は減少たこともあり、2004年に280ps自主規制は撤廃されることになりました。そして'04年10月に発売されたホンダレジェンドが国内販売車で初めて280psを超える300psで登場。現行車種では日産GT-R NISMO(600ps)をはじめ、280psオーバーのモデルが数多く発売されています。

 

■当時の280psモデルを中古車で買うときの注意点

280psという当時のマックスパワーに到達したモデルには独特の輝きがあり、どれだけハイパワー車が登場しようとも「あのときの憧れを手に入れたい」と思う人も少なくないでしょう。ただ、280ps自主規制時のモデルは新しくても15年近く前、規制が始まった頃だと25年以上前のものになります。

中古車価格を見ると下は車両本体価格100万円未満から上は1000万円を超えるものまで、価格の開きが大きくなっています。中古車の価格は「この価格なら買ってもいい」という需要と供給のバランスで決まるため、当然価格が高いほど状態がいいと言えるでしょう。

低価格帯には荒っぽい乗り方をされてエンジンやボディ、機関系がかなり傷んでいて、ちゃんと乗るためにはそれなりの整備が必要になるものも存在します。安いという理由だけで飛び付くと、結果的に購入後にかなりの出費が必要になるケースも…。

まずは信頼できる販売店を探し、予算と相談しながらスタッフとクルマの状態を確認してください。そして初期費用はある程度かかってもなるべく程度のいいものを手に入れることをお勧めします。

 

(文/高橋 満<ブリッジマン>)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください