ボトルに注いで15分!水道水がおいしくゴクゴク飲めるぞ
&GP / 2022年1月19日 22時0分

ボトルに注いで15分!水道水がおいしくゴクゴク飲めるぞ
厳しい水質基準のもと、安全な水道水を飲むことができる日本。ですが、ひとつ難点を挙げるとすると、漂白・消毒に使われる塩素の独特なニオイが気になるという人もいますよね。水を汲んで数日放置したり、数十分ほど煮沸したりすれば塩素臭を抜くことができますし、ミネラルウォーターの購入や、フィルター式浄水ポットの導入、ウォーターサーバーや据え置き型浄水器の設置といった手もありますが、どれもコストや手間がかかります。
そんな、浄水を手軽にするべく誕生したのが、エコ大国・フランス発の「LAVIE」(1万5980円~ 1月19日現在)です。一般的な浄水ポットのようなフィルター型ではなく、UVライトによって塩素や農薬の残留物、細菌などを除去するという新しいテクノロジーを搭載しているんです。
「LAVIE」は、専用のボトルとUVライトを発生させる筒形の浄水器のセット。使い方は簡単で、付属のDCアダプターを接続した浄水器に水道水を入れたボトルを挿し込むと、自動的に浄水機能がオンになりUVライトが光ります。
その後15分ほど待ち、ライトが消えたら浄水完了。水道水のミネラルは残したまま、イヤな味や匂いの元となる塩素が90%以上除去されるほか、農薬や薬の残留物、ウイルスや細菌も除去され、美味しい水が出来上がります。
このテクノロジーは、太陽の光が湖の水をきれいにするのと同じように、LEDが発するUVライトを照射することによって水から有害物質を除去するという仕組み。UVライトは太陽光にも含まれる成分で、有害な紫外線とは異なる無害なものなので安心して使うことができます。その技術が認められ、世界最大のテクノロジーイベントである「CES」でイノベーションアワードも受賞しています。
浄水された水の入ったボトルは取り出して飲み水として飲んだり、コーヒーやお茶を作ったり、料理に使ったりするのに最適。ボトルは食器洗浄機でも使えますが、そもそもUVライトを当てる過程でボトル自体もキレイにされるので、頻繁なメンテンナンスの必要がないのもメリットです。
また、竹製のボトルキャップもこだわりのポイントで、このキャップが水のすっきりとした味わいを閉じ込めます。専用ボトルを追加で複数本購入すれば、浄水済のボトルを冷蔵庫に保管しておくなど便利に使えそうです。
気になるランニングコストは、水道代と電気代を合わせて1年間で約250円とハイコスパ。フィルター式浄水ポットやミネラルウォーター、ウォーターサーバーなどに比べても断然お得なうえ、ペットボトルの廃棄削減にもつながります。
「LAVIE」は、家庭用にぴったりの1Lサイズの「PURE」(2万3370円~ 1月19日現在)と、持ち歩きに便利な0.5リットルサイズの「2GO」(1万5980円~ 1月19日現在)の2タイプをラインナップ。カラーはブラックとシルバーの2色展開で、クラウドファンディングサイト・GREEN FUNDINGでプロジェクト展開中です。
<文/&GP>
【関連記事】
◆水があればどこでも洗濯!旅行や出張、キャンプでも活躍してくれそう!
◆お気に入りの炭酸水?それともビール?炭酸を冷たいまま持ち運べるボトルに何入れる?
◆2Lペットボトルを挿せば温水・冷水がいつでも飲めます
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【B8ta Tokyoで展示開始】天然ミネラルを残して食材の美味しさを引き出す、世界最小レベルの浄水器「Aquibear」
PR TIMES / 2022年5月20日 17時45分
-
【開始3時間で目標達成!】天然ミネラルを残して食材の美味しさを引き出す、世界最小レベルの浄水器「Aquibear」
PR TIMES / 2022年5月16日 18時45分
-
【日本初上陸記念!50台限定25%オフ】天然ミネラルを残して食材の美味しさを引き出す、世界最小レベルの浄水器「Aquibear」クラウドファンディング開始
PR TIMES / 2022年5月13日 13時15分
-
浄水機能付きウォーターサーバーとコーヒーメーカーが合体!って見たことないかも!
&GP / 2022年5月2日 21時0分
-
食材の美味しさを引き出す世界最小レベルのNFフィルター浄水器「AQUIBEAR」のプレローンチを開始
PR TIMES / 2022年4月26日 11時45分
ランキング
-
1長年の痛みやしびれに!接骨院院長が教える手作りゴムバンド
WEB女性自身 / 2022年5月25日 15時50分
-
2玄関にあると危険なアイテムって? 金運がダダ下がりしそうな「NG玄関の特徴」5つ
ananweb / 2022年5月24日 20時15分
-
350万円以上の金額差も? 住む場所で「補助金」に大差ある? 購入時に覚えておきたい「EV購入のススメ」とは
くるまのニュース / 2022年5月25日 19時10分
-
4独学で取得できる「有効」な資格、2位「宅地建物取引士」、1位は?
マイナビニュース / 2022年5月24日 7時54分
-
5会話がしらける?「話し好き」が陥る残念な悪習慣 寡黙は地味じゃない、聞き上手こそ話し上手
東洋経済オンライン / 2022年5月25日 22時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
