1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞『マリウポリの20日間』4.26日本公開決定 予告&場面写真到着

クランクイン! / 2024年4月2日 8時0分

映画『マリウポリの20日間』本ポスター

 第96回アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞受賞作『マリウポリの20日間(原題:20 Days in Mariupol)』の日本公開日が、4月26日に決定。予告、ポスター、シーン写真が解禁された。

 2022年2月、ロシアがウクライナ東部マリウポリへ侵攻開始。本作は、当時の戦火に晒された人々の惨状を、AP通信取材班が命がけで撮影し、決死の脱出劇の末に世界へと発信した奇跡の記録映像をもとに制作されたドキュメンタリー映画。

 公開後「極めて重要。容赦のない、いま最も重要なドキュメンタリー」(ニューヨーク・タイムズ)、「戦闘地域での生活を記録することの影響力、必要性、そして損害を痛ましくも証明している」(ローリングストーン)などと各メディアから絶賛され、第96回アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞した。

 2022年2月、ロシアがウクライナ東部マリウポリへの侵攻を開始したことを察知した、AP通信のウクライナ人記者ミスティスラフ・チェルノフは、仲間とともに現地に向かった。ロシア軍の容赦のない攻撃による断水、食料供給や通信の遮断など、瞬く間にマリウポリは孤立していく。

 海外メディアが次々と脱出していく中、彼らはロシア軍に包囲された市内に残り、死にゆく子どもたちや遺体の山、産院への爆撃など、ロシアによる残虐行為を命がけで記録、世界に発信し続けた。取材班らも徐々に追い詰められていく中、滅びゆくマリウポリと戦争の惨状を全世界に伝えるため、チェルノフたちは辛い気持ちを抱きながらも市民を後に残し、ウクライナ軍の援護によって市内から脱出することになる。

 「これを見るには覚悟がいる。それでも見なければならない」。予告は、マリウポリで実際に起こった凄惨な現実と、この状況が報道され世界へ拡散されることで<世界が変わる>という一縷(いちる)の可能性を信じる人々の姿を捉えたもの。

 街中では、ロシア軍の印<Z>が刻まれた戦車が走り、爆撃投下を知らせるサイレンに怯えながら地下に避難する市民の姿が。やがて産科病院さえもターゲットになり妊婦らが被弾、大きなお腹のまま担架で運ばれ、小さな子どもは「死にたくないの」と訴える―。穏やかだった日常から一転、混沌の渦となってしまったマリウポリの様子が次々と映しだされる。

 「この惨劇を世界へ伝えてくれ」と、惨劇の被害者となった一般市民たちを治療する医師は取材班に懇願。「この光景を必死に忘れようとしても、決して忘れることはできない」と監督自身が語る<歴史の現実>を、容赦なく世界の人々へと突きつける映像となっている。

 本ポスターは、戦地となり、荒れ果ててしまったマリウポリの街を記録する取材班の姿を切り取ったもの。他メディアが撤退した後も「真実を語る」ために、命をかけて最後まで残り続けたAP取材班の命がけの覚悟を感じさせるビジュアルとなっている。

 シーン写真は5点。ポスタービジュアルにも採用された、マリウポリを記録するために荒れてしまった街を取材するAP取材班の姿、ロシア戦車によってアパートが爆撃される様子、空爆を受けた産科病院から怪我をした妊婦が運び出されるカットのほか、取材チームの1人でもある写真家のエフゲニー・マロレトカが、空爆の後にマリウポリ市内の産科病院から立ち上る煙を指さす姿、マリウポリ市内で避難生活を送る人々をとらえている。

 第96回アカデミー受賞式で「おそらく私はこの壇上で、この映画が作られなければ良かった、などと言う最初の監督になるだろう」とコメントしたのは、本作の監督であり、ジャーナリストのミスティスラフ・チェルノフ。AP通信社のビデオジャーナリスト、そしてウクライナ職業写真家協会の会長でもある彼は、ウクライナ東部の出身。2014年にAP通信に入社して以来、欧州やアジア、中東の主要な紛争、社会問題、環境危機を多数取材してきた。

 そして、長年の同僚であるエフゲニー・マロレトカと、ウクライナの戦争に関連した問題を取材・報道しているワシリーサ・ステパネンコと共に3人の報道チームでマリウポリ包囲戦の取材を行い、ロシアによるこの都市に対する攻撃の目撃者たちの証言を世界に伝えた。なお本報道で、ともに取材を敢行したチームとともに2023年のピューリッツァー賞公益賞を受賞。チェルノフは現在ドイツを拠点に活動しており、過去には英国王立テレビ協会により、2016年の年間最優秀カメラマン、2015年の年間最優秀若手人材にも選出されている。

 映画『マリウポリの20日間』は、4月26日より全国公開。

※第96回アカデミー賞授賞式(3月10日)でのミスティスラフ・チェルノフ監督の受賞コメント、海外レビュー全文は以下の通り。

<コメント・レビュー全文>

■ミスティスラフ・チェルノフ(監督)

この作品はウクライナ映画史上初めてアカデミー賞を受賞しました。しかし、おそらく私はこの壇上で、この映画が作られなければ良かった、などと言う最初の監督になるだろう。このオスカー像を、ロシアがウクライナを攻撃しない、私たちの街を占領しない姿と交換できれば、と願っています。

ロシアは私の同胞であるウクライナ人を何万人も殺している。私は、彼らがすべての人質たち、国を守るために戦うすべての兵士たち、刑務所にいるすべての民間人たちを解放することを願っています。

しかし、歴史を変えることはできません。過去を変えることもできません。私はあなた方に、世界で最も才能のあるあなた方に呼びかけます。私たちは、歴史を正しく記録し、真実を明らかにし、マリウポリの人々や、命を捧げた人々が決して忘れ去られないようにすることができます。なぜなら、映画は記憶を形成し、記憶は歴史を形成するからです。

■海外レビュー

「極めて重要。容赦のない、いま最も重要なドキュメンタリー」(ニューヨーク・タイムズ)

「奇跡的な偉業」(ハーパーズ バザー)

「戦闘地域での生活を記録することの影響力、必要性、そして損害を痛ましくも証明している」(ローリングストーン)

「この包囲戦が世界を震撼させた理由、そして今なお危機に瀕しているものについて、残忍かつ必然的に、胸を揺さぶるように思い起こさせる」(ロサンゼルス・タイムズ)

「胸を打ち…心奪われる。ロシアによるウクライナに対する戦争の真の代償にひるまずに目を向けている」(インディワイヤー)

「生涯で最も力強いドキュメンタリーの1つになるだろう」(ザ・サン)

「最も影響力があり痛烈なドキュメンタリー映画」(ザ・タイムズ)

「大胆にも最前線から歴史を目撃している…ミッチェル・マイズナーは映像を編集し注目すべき出来事と悲痛な瞬間でいっぱいの物語を作り出すというすばらしい仕事をした」(スクリーン・デイリー)

「信じられないほどの、忘れられない視聴体験…『マリウポリの20日間』をサンダンスで最も重要な映画の1つと呼ぶことはこの作品を過小評価することだ」(RogerEbert.com)

「息を呑むほど素晴らしい作品。目が離せない映画的体験を提供するだけではなく、純粋なジャーナリズムというものを定義するのにも役立つ作品だ」(ポイントオブビュー・マガジン)

「惹きつけられる。包囲下の市民の顕著な緊急の記録」(バラエティー)

「ジャーナリズムと映画の世界を組み合わせることで実際にどれほど心を動かすことができるかを証明する、挑発的かつ感情に衝撃を与える作品」(クライテリオンキャスト)

「包囲下の生活の黙示録的な日記…もうTVニュースを今までと同じようには見られなくなる」(ロサンゼルス・タイムズ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください