1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

【全文掲載】「マリウポリの20日間」監督が命を賭けて取材を敢行した理由を明かす 5800字超の声明文公開

映画.com / 2024年4月26日 11時0分

写真

「おそらく私はこの壇上で、この映画が作られなければ良かった、などと言う最初の監督になるだろう」

 この発言は、第96回アカデミー賞授賞式の壇上で語られたものだ。言葉を紡いだのは、長編ドキュメンタリー映画賞を受賞した「マリウポリの20日間」の監督であり、ジャーナリストのミスティスラフ・チェルノフ。AP通信社のビデオジャーナリスト、そしてウクライナ職業写真家協会の会長でもある彼は、ウクライナ東部の出身で、2014年にAP通信に入社して以来、欧州やアジア、中東の主要な紛争、社会問題、環境危機を多数取材している。

 長年の同僚であるエフゲニー・マロレトカと、ウクライナの戦争に関連した問題を取材、報道しているワシリーサ・ステパネンコの3人の報道チームで共にマリウポリ包囲戦の取材を行い、ロシアによるこの都市に対する攻撃の目撃者たちの証言を世界に伝えた。その様子を活写したのが、4月26日に公開を迎えた「マリウポリの20日間」だ。

 このほど、チェルノフ監督から「マリウポリの20日間」劇場公開に寄せて届いた“STATEMENT(声明文)”が到着。静けさの中に強い怒りが滲んだ5800字超の文章によって、戦場の惨状を告白している。

【STATEMENT(声明文)】

ウクライナのロシア国境からわずか20マイルのハルキウ市で育った私は、10代の時に、学校のカリキュラムの一環として銃の操作法を学びました。当時の私は、ウクライナは友好国に囲まれているのだから、こんなことは無駄なことだと考えていました。

その後、私は、イラクやアフガニスタンの戦争、そして、係争地ナゴルノ・カラバフの取材を行い、現地の惨状を世界に伝えようと努めてきました。しかし、アメリカ、そしてヨーロッパ諸国が大使館職員をキーウ市から退避させ始め、故郷の町から国境を挟んだ真向いで、ロシア軍部隊が増強されていることを知った時、私の心に浮かんだのは「何てことだ、祖国よ」という思いでした。

開戦当初の数日間、ロシアは、私が20代の頃まで過ごしたハルキウの非常に大きな自由広場を爆撃しました。アゾフ海に面しているという理由から、ロシア軍がウクライナ東部の港湾都市マリウポリを戦略上重要な目標と見做すはずだと、私は確信しました。そこで、2月23日の夜、AP通信での長年の同僚でウクライナ人写真家のエフゲニー・マロレトカと共に、マリウポリに向かいました。

我々がマリウポリに到着したのは午前3時30分のことでした。その1時間後に戦争が始まったのです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください