青函トンネル内での携帯電話サービスを開始
ITライフハック / 2019年4月11日 10時0分

ソフトバンク、NTTドコモ、KDDIは、青函トンネル内における携帯電話のサービスエリア化や品質改善を目的に、北海道旅客鉄道株式会社と共同でエリア整備を進めているが、このたび青函トンネル 「竜飛定点(旧竜飛海底駅)~吉岡定点(旧吉岡海底駅)」間において、携帯電話サービスの提供を開始すると発表した。2019年4月17日(水)始発列車からサービス開始予定。
これにより、上記区間のトンネル内において、携帯電話サービスを快適に利用できるようになる。
なお「青函トンネル(青森県側入り口)~竜飛定点(旧竜飛海底駅)」間および「青函トンネル(北海道側入り口)~吉岡定点(旧吉岡海底駅)」間は、現在対策工事を実施中だ。
■プレスリリース
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■モバイルに関連した記事を読む
・iPhone/iPadを有線LAN化してネットの速度と不安定さを改善!「iPhone用lightning有線LAN充電アダプタ」
・iPhoneがインスタントカメラに大変身!動く写真を印刷できるモバイルプリンタ「Lifeprint」に新モデルが登場
・ノートPC・タブレット・スマホ これ一台でOKのスタンド
・NTTドコモ、VR空間でスポーツ観戦できるサービス「docomo Sports VR powered by DAZN」のトライアル提供を開始
・給電しながら多くのUSB機器を動かせるPD対応USB Type-Cドッキングステーション
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
小型ながらも5ボタン!快適な操作感を兼ね備えた有線マウス
ITライフハック / 2023年11月27日 19時0分
-
USB A&USB Type-Cコネクタ両対応!コンパクトな高速USB 5Gbps対応USBメモリ
ITライフハック / 2023年11月21日 14時30分
-
USB PD 最大20W出力!薄型・コンパクトな容量10000mAhのモバイルバッテリー
ITライフハック / 2023年11月15日 10時0分
-
日本には楽天モバイルが必要だ…ソフトバンク宮川社長の「楽天に協力してもいい」発言の真意を解説する
プレジデントオンライン / 2023年11月9日 17時15分
-
HDMI信号をUSB Type-C(DP Altモード)出力に変換できる!4K/60Hz対応の変換アダプタ
ITライフハック / 2023年11月9日 13時0分
ランキング
-
1「11月からLINEが使えなくなる」騒動はなぜ起きたのか 同意しないと年内めどに使用不可に
ITmedia Mobile / 2023年11月28日 6時5分
-
2「からかい上手の高木さん」の実写映画化、“10年後のオリジナル設定”が物議 「原作ファンなら見ねえ」と手厳しい声も
ねとらぼ / 2023年11月28日 14時44分
-
3知って納得、ケータイ業界の"なぜ" 第156回 モトローラが新機種投入、広がりつつある折り畳みスマホの普及に向けた最大の課題は
マイナビニュース / 2023年11月28日 10時0分
-
4GPT-4でコードを生成するなら“日本語”と“英語”どっちがいい? 日立製作所が検証
ITmedia NEWS / 2023年11月28日 8時5分
-
5いまさら聞けない「ガバメントクラウド」(政府クラウド) さくらインターネット参入が注目されるワケ
ITmedia NEWS / 2023年11月28日 14時57分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
