1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

Snow Man目黒蓮の起用で“テレビ離れ世代”に訴求 業界の覇者「レグザ」が自信のワケ

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年9月14日 11時10分

Snow Man目黒蓮の起用で“テレビ離れ世代”に訴求 業界の覇者「レグザ」が自信のワケ

目黒蓮は、特にアジアの若者の間で知名度が高いという

 若者のテレビ離れが進んでいる――。よく言われることではあるものの、テレビは本当に不要になったのだろうか?

 かつての地上波に加え、インターネットの普及によってYouTube、ABEMA、Netflix、Amazonプライムビデオなど、有力なメディアが次々と台頭した。視聴者はそれらの豊富なコンテンツをスマートフォンでいつでも気軽に観られる。テレビ放送と違い、リアルタイム視聴に縛られる必要もない。

 「テレビ=地上波放送」という前提であれば、確かに多くの人はテレビを必要としなくなった可能性がある。だが、それはテレビの在り方が変わっただけで、不要になったわけではない。

 家電量販店・オンラインショップの実売データを集計した「BCNランキング」によれば、2023年の家電薄型テレビ全体(液晶テレビ+有機ELテレビ)のメーカー別販売台数の業界トップは「TVS REGZA(前・東芝映像ソリューション)」で、2年連続となる。同社は7月、フラグシップモデルとなる4K有機ELテレビ「X9900N」シリーズ、4K Mini LED液晶テレビ「Z970N」シリーズを発売した。

 レグザは地上デジタル放送番組を最大6チャンネル自動で録画する機能を搭載。加えて、テレビ放送・ネット配信を問わずに、キーワードで検索すれば全てのプラットフォームを横断して観(み)たいコンテンツを検索・表示する機能も押し出している。映画は2倍速で観る、YouTubeも配信全体を切り抜いたまとめ動画が好まれるなど、いわゆる“タイパ”を重視する視聴者への訴求を狙う。

 同社は、かつて東芝の映像事業部門だった。しかし経営不振から、2018年2月末に中国電機大手の海信集団(ハイセンス)に売却。それからわずか数年で立て直し、今回はSnow Man目黒蓮をグローバルブランドアンバサダーに起用し、“テレビ離れ世代“にも訴求する構えだ。今回の製品開発はどのようになされたのか。取締役副社長の石橋泰博氏に狙いを聞いた。

●東芝から離れたことで得た強み

――「若者のテレビ離れ」という業界の課題を、どのように捉えていますか?

 若い方の中にはテレビを持っていない方もいますね。そういった方に、どうやってテレビを使っていただくかが重要だと考えています。「YouTubeやABEMA、Netflixがあれば十分だ」という方は、必ずしもそのメディアだけでコンテンツを観たいわけではありませんよね? あくまでも観たいのはニュースや映画、ドラマなのです。だったら最初から観たいコンテンツに、最短距離でリーチできるUIを作るべきです。それを提案することで、テレビの新しい使い方を見いだせると思っています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください