1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「コメ不足」でバカ売れの「パックご飯」が、日本の救世主になりそうな理由

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年9月4日 6時10分

 そして何よりもパックご飯を日本の戦略商品にすべき理由として、「米よりも売りやすい」ことがある。

 先ほども述べたように、米の輸出はいろいろと面倒なところに加えて、輸出先の国での売り方が難しい。世界では米食がそれほど浸透していない人たちが多いからだ。しかし、パックご飯はそのような国でも売りやすい。電子レンジや湯せんであたためるだけなので手軽に食べられる。炊飯器はいらないし、業務用でもいけるし、スーパーのような一般消費者向けの小売もいける。

 現在、パックご飯の輸出先は米国、香港、台湾がメインで、韓国、シンガポール、ミャンマーが続いているが、米食がそれほどメジャーではない欧州、アフリカ、南米などに進出も可能なのだ。

●パックご飯を世界に広げるには

 実際に業界としては既に「世界」を見据えて動き出している。全国包装米飯協会は2023年10月27~29日の3日間、成田空港で日本から去っていく外国人観光客にパックご飯2000個を無料配布した。

 日本観光の余韻に浸った外国人観光客が、こういう「日本土産」を自国に持ち帰る。もし日本食に魅せられた人の場合は、日本の米のおいしさとパックご飯の便利さを家族や友人に宣伝をしてくれるだろう。口コミでパックご飯のおいしさが伝わるかもしれない、というワケだ。

 このような戦略でパックご飯の輸出を右肩上がりで増やしていけば、それは結局のところ日本の米の輸出も増やすことになる。原料を供給する農家側も、生産量を上げていくことも求められる。

 つまり、パックご飯が世界に広まれば、日本の食料安全保障はかなり強化されていくということだ。

 もちろん、海外にもパックご飯はあるので一筋縄ではいかないだろう。競争に勝つためにはただ単に米のおいしさだけで勝負するのではなく、外国人にも人気の「牛丼」や「親子丼」のような日本独自のパッケージをつくって売っていく必要もあるかもしれない。

 ただ、そこは「カップヌードル」などの世界的ヒット商品をつくった日本である。言葉や文化の違う人たちをうならせる、革新的なパックご飯を開発していけるのではないか。

 いずれにせよ、今回のコメ不足からも分かるように、日本の食料事情は皆さんが思っている以上に脆弱(ぜいじゃく)だ。世界的な食料危機が起きたとき、各国はまず自国民のために食料を確保をする。そうなると食料自給率38%の日本には何も入ってこない。「日本人は世界で最も早く飢える」と言われるゆえんだ。

 食料安全保障のためにも、そして災害の備えのためにも、パックご飯という戦略商品を介して米の生産量をどうにかして増やしていくしか、日本人が飢えを回避する道はないのではないか。

(窪田順生)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください