なぜ「ライス残し」で炎上したのか? 家系ラーメン店が抱える深いジレンマ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年10月23日 6時10分
また同じく、全国で51店舗を運営している(公式Webサイトの店舗案内より)「横浜家系ラーメン 魂心家」も「ライス無料」を打ち出すとともに、「まくり証明書」というものを発行している。スープを飲みほした客に提供しているもので、22枚貯めた人にはTシャツやどんぶりなどオリジナルグッズをプレゼントしている。
●ライスは「一粒で二度おいしい施策」だった
ここまで言えば、筆者が何を言わんとしているのか分かっていただけるのではないか。
家系ラーメンの「ライス無料」は確かに客足を伸ばすための側面もあるが、「食べ残しスープ」をできるだけ減らして、処理費を削減する効果も期待できる「一粒で二度おいしい施策」だった。
しかし、最近の物価高騰で米の価格が上がってしまう。しかも、中にはその米を残してしまう人もいる。これは筆者の想像だが、冒頭の家系ラーメンに訪れた女子2人組もライスを残すくらいなので、おそらく「まくり」もしていないのではないか。
ラーメン店側からすると、これはたまらない。スープの処理コストはかかるわ、無料ライスは無駄になるわ、ダブルでイラついたことだろう。その怒りがあのような投稿につながったのではないか。
さて、このような話を聞くと「最近は少食な人も多いんだから、ライスを付けてスープを飲ませようなんて逆効果だろ。それよりも、最後まで飲み干せるようなスープを開発したほうがいいんじゃないの?」と思う人も多いだろう。
確かに理屈としてはそうなのだが、今の日本人に「まくり」をさせるのはかなり至難の技だ。実はこの20年、「ラーメンスープ離れ」がかなり進んでいるからだ。
海外にも進出する人気ラーメンチェーン「博多一風堂」の創業者・河原成美氏が、九州在住のライターらが取材するローカルメディア『Qualities(クオリティーズ)』の記事で、一風堂ですら最後まで「まくり」をする客は約1割だと明かして、こんな興味深いことをおっしゃっている。
「1985年に一風堂を開いてしばらくはスープまで完食してくれる人は多かったけど、そうねぇ…2000年あたりから女性はあまり飲まなくなってきて、特にここ10年で男性も“スープだけは残す”のが大多数派になってきたかな。健康志向の波の中、ラーメンが表面だけで引き合いに出されることが多くなってきたことにも起因していると思う」(クオリティーズ 2023年8月3日)
●情報操作を受け続けている日本人
この記事に関連するニュース
-
週休2日、子育てしながら月商300万円…寝袋を持って修行→24歳で独立したラーメン店夫婦のしたたかな戦略
プレジデントオンライン / 2024年11月20日 17時15分
-
カレー沢薫の時流漂流 第325回 選挙とラーメンライスで喧嘩する人類のサガ、所詮この世は弱肉強食なの?
マイナビニュース / 2024年11月11日 12時0分
-
創業81年、福岡の製粉会社が青汁でおなじみのキューサイ株式会社とコラボ!「たいようの大麦ケール麺」を11月11日に発売開始。
PR TIMES / 2024年11月8日 12時5分
-
脂肪ゼロなのに塩分は2倍…栄養学の専門家が指摘する「生野菜×ノンオイルドレッシング」の意外な落とし穴
プレジデントオンライン / 2024年11月6日 9時15分
-
食べ盛りの家族もダイエット中の自分も満足!豚ヒレを使った「ヘルシー酢豚」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.49】
Woman.excite / 2024年10月24日 6時0分
ランキング
-
1相鉄かしわ台駅、地元民は知っている「2つの顔」 東口はホームから300m以上ある通路の先に駅舎
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 6時30分
-
2「築浅のマイホームの床が突然抜け落ちた」間違った断熱で壁内と床下をボロボロに腐らせた驚きの正体
プレジデントオンライン / 2024年11月22日 17時15分
-
3三菱UFJ銀行の貸金庫から十数億円抜き取り、管理職だった行員を懲戒解雇…60人分の資産から
読売新聞 / 2024年11月22日 17時55分
-
4ジャパネット2代目に聞く「地方企業の生きる道」 通販に次ぐ柱としてスポーツ・地域創生に注力
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 8時0分
-
5会社員が考える“テレワークのデメリット” 「会話不足」「公私の切り替えが曖昧」を超えた1位は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月22日 7時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください