日本の「すしロボット」が、なぜ海外で売れる? 高級すし店の大将が「無限の可能性」を感じたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年10月31日 11時45分
●海外でニーズが拡大する背景
鈴木社長によれば、国内では居酒屋、和食レストランからの引き合いが多いという。特に、シャリ玉の大きさを2段階に切り替えられる点が注目されている。昼はうどんとのセットで出すのでシャリの長さを55ミリ、夜は江戸前すしのセットとして45ミリで提供するといったことも可能だ。
職人が握る高級すしは、回転すしよりもシャリ玉が小さめ。長さ45ミリのシャリは、職人に対するすしロボットの挑戦という。
飲食店以外にも、イベント会社、バーベキュー場、コンドミニアムなどからの注文があり、ユニークなところでは高齢者施設からのニーズがある。お年寄りは、すしが好きな人が多く、たまにすしをつくって振舞うと大変喜ばれるからだ。
海外では製造過程を見せるレストランが人気だという。丸亀製麺がハワイやロンドンでウケているのも、お店で粉からうどんを打つところから、ゆでて提供するまでの工程を見せているからだ。
エスキューブがデザイン性も重視したのは、顧客の座る席から、シャリ玉が成型されて出てくるのを、しっかり見せるためである。
「海外では、すしの専門店はほとんどなくて、ジャパニーズレストランでロール系主体に出している。他に、天ぷら、から揚げなども出しているといった感じ。ちゃんとしたすしが広まるきっかけになるのではないか」と佐藤氏も期待を寄せている。
つまり、国内外ともに、すしを本業としていない店の周辺的な需要開拓を狙っている。実はそこに、巨大な潜在的なニーズが眠っているのではないかというのが、鈴茂器工の読みだ。
鈴茂器工の2024年3月期決算は、売上高約145億円(前年同期比7.9%増)、経常利益約15億円(同31.5%増)となった。
好調の背景として、国内ではコロナ禍が収束し、インバウンド需要が伸びていることが挙げられる。すしロボットだけでなく、人手不足による省人化の動きからご飯盛付けロボットなども好調だ。
売り上げの3分の1ほどを占める海外は、日系企業の進出が進んでいる、東アジア、東南アジア、省人化のニーズが高い北米で堅調だった。
また、10月23~24日に東京・池袋で開催された「スズモフェア2024東京」にて、受付から配席までを自動化する「自動配席システム ARESEA(アレシア)」のリリースを発表した。店舗の空席状況に合わせた最適な配席を、AIが案内。ホールスタッフの業務が接客により集中できるので、業務効率化と顧客満足度向上を同時に実現できるという。
この記事に関連するニュース
-
2025年開業「強羅花壇 富士」に「すし匠」中澤圭二氏の手掛ける鮨店の出店が決定
PR TIMES / 2024年11月19日 15時15分
-
【事後レポート/スズモフェア2024東京】店舗オペレーション効率化や、おむすび市場の進化を牽引する新製品を初お披露目/鈴茂器工
PR TIMES / 2024年11月13日 14時40分
-
フェンディが作った18万円の「おにぎり」に驚く人続出 9万円のエビのすし、11万円のフライドポテトも
まいどなニュース / 2024年11月11日 7時30分
-
【AI搭載味覚センサー「レオ」による味覚調査】ご飯盛り付けロボットFuwaricaで盛り付けたご飯は“ふんわりふっくら”炊き立てご飯に匹敵する甘味・旨味を実現
PR TIMES / 2024年11月1日 18時40分
-
おにぎりの「ぼんご」が認めた「こんが」1日2500個を販売、それでも「なかなか儲からない」理由は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年10月28日 6時20分
ランキング
-
1「京急」「京成」に照準定めた旧村上ファンドの思惑 2006年の「阪急・阪神合併」の再現を想起
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 7時50分
-
2春日部のイトーヨーカドーが閉店=「しんちゃん」のスーパーのモデル
時事通信 / 2024年11月24日 19時58分
-
3みずほ「楽天カードに出資」に透ける将来への布石 サービス協業や業務連携だけにとどまらない
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 7時30分
-
4ホリエモン「オルカンを買うよりもずっといい」…上場企業4000社から"優良銘柄"を見抜くシンプルな方法
プレジデントオンライン / 2024年11月25日 8時15分
-
5"退職代行"を使われた上司「信用ダウン」の悲劇 多いのは営業、職場に与える「3つの影響」とは
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 8時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください