鉄道事業の分社化は小林一三イズムの終焉か 南海電鉄の新たな一手
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月9日 8時10分
●小林一三イズムはなくなっても
南海電鉄は不動産事業の子会社を持たない。南海電鉄本社内に不動産事業部がある。東京にカプセルホテルを開業し、「ナインアワーズ赤坂スリープラボ」としてナインアワーズが運営を行っている。
大手私鉄では、鉄道の延伸計画がないまま鉄道以外の事業部が発展していく。自社の鉄道沿線エリアから離れて展開するとき、もはや鉄道会社が手がける必要はない。不動産会社を設立するより、本社で不動産事業に注力し、鉄道を分社化したい。
特に、南海電鉄は今後「なにわ筋線」との直通運転を控えている。いままで始発駅はなんば駅だったけれども、今後は中間駅となってしまう。一方でなんば駅周辺の再開発「『グレーターなんば』構想」が進行中だ。東急の渋谷と同様、鉄道事業を意識しすぎずに難波の不動産事業を展開していくことになるだろう。
阪急グループの小林一三が発足させた宝塚歌劇団も、鉄道誘客のためにつくった劇場の専属劇団だった。
これが評判となり、東京宝塚劇場をつくって東京公演を実施した。この劇場を拠点に東宝ができた。つまり、阪急電鉄の集客のつもりでつくった劇団が、新たな舞台、新たな顧客を求めて沿線の枠を超えた。
鉄道の延伸計画が終わった段階で、鉄道の役割は「発展」ではなく「経営の安定と路線の維持」になった。今後、安全への設備投資、自動運転、人手不足など多くの課題を解決していく必要がある。いわゆるサスティナブルだ。一方、子会社は鉄道沿線という足かせを外して、沿線外の場所へ進出する。そこにはもはや鉄道との連携はない。
この傾向は他の鉄道会社も同様だ。今後も分社化、持株会社化する鉄道会社があるだろう。その先駆けが阪急阪神ホールディングスだとしたら、小林一三イズムはなくなったけれども、小林一三から続く経営手法は日本の民営鉄道に影響を与え続けているといえそうだ。
(杉山淳一)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
阪神・阪急・北急、関西最大級の鉄道系謎解きゲーム 「エンディング動画の歌に感動」続出
産経ニュース / 2024年11月10日 10時0分
-
メトロ上場で注目、鉄道「株主優待」おトクなのは? 乗車券や割引券、JR4社と大手私鉄15社を比較
東洋経済オンライン / 2024年11月7日 6時30分
-
なぜ関西大手私鉄の車両は全国の中小私鉄で活躍しないのか 線路幅の違い?交換サイクル?背景にある事情とは
まいどなニュース / 2024年11月6日 7時20分
-
【内田雅也の追球】「阪神」を守った重鎮裁定
スポニチアネックス / 2024年11月5日 8時1分
-
南海電鉄、鉄道事業を分社化へ 新社名も検討 親会社が不動産など成長事業担う
産経ニュース / 2024年10月30日 21時33分
ランキング
-
1船井破産決定に即時抗告 原田氏、再生可能と主張
共同通信 / 2024年11月12日 22時20分
-
2“103万円の壁”見直しに「7兆円は相当厳しい」経済同友会・新浪氏…税収減で指摘
日テレNEWS NNN / 2024年11月12日 18時54分
-
3四国停電、関電と連携ミスが原因 供給力急減し、一部で送電停止
共同通信 / 2024年11月12日 17時27分
-
4物価高のなか… 無料クーポン コンビニ各社で広がるワケ、新商品の販促効果も【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月12日 21時11分
-
5国際課税改革が漂流危機 トランプ氏の大統領選勝利で
共同通信 / 2024年11月12日 19時43分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください