松井証券×JCBが挑むクレカ積立 赤字は避けられないのに、なぜ勝負するのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月2日 7時43分
クレカ積立が収益面で厳しいのは、仕組み上の制約がある。顧客が投資信託を購入する際、証券会社は加盟店としてカード会社に手数料を支払う必要がある。通常の加盟店手数料は3%程度だが、投資信託ビジネスは薄利多売。そのため手数料は大幅な引き下げが必須となる。カード会社(イシュア)は加盟店手数料の中から、ネットワーク利用コストなどの運営コストを支払い、残りから顧客還元を行う。顧客に1%のポイントを還元するのは、証券会社、カード会社ともに厳しい。
「やはりコストは一定かかる」と増田氏。しかし同社は今回の取り組みを「広告宣伝費」と位置付け、JCBとのシナジー効果も含めて投資回収を図る方針に転換した。カード会社側も「一般的には、そこだけ切り取ってみると、採算面で厳しい部分があった」(JCBの山氏)としながらも、「お客さまのニーズが高まってきた中で、なんとか実現したい」と判断したという。
両社とも単体での収益性は求めない。その代わりに、クレカ積立を入り口とした新規顧客の開拓や、既存顧客との取引拡大を目指す。後発ゆえの課題を、販促投資と割り切ることで克服する戦略だ。
●買付・保有の“二重還元”で勝負
では還元率を上げることなく、後発でどうこのシビアな戦いに挑むのか。増田氏は「二重の還元」を掲げる。クレカ積立による買付時の還元に加え、投資信託の保有残高に対して最大1%のポイントを付与する仕組みを武器にする。「クレカ積立だけのスペックで競争するのではなく、総合的なサービスで勝負したい」と狙いを説明する。
投資信託の残高に応じたポイント還元は、ネット証券各社が提供している。ただし、その最大還元率でトップを走るのは、実は松井証券だ。投資信託では、投資家は毎年、運用の対価として信託報酬を支払う。この信託報酬は運用会社、信託銀行、そして販売した証券会社で分け合う仕組みだ。松井証券の特徴は、この販売会社取り分を全額、顧客にポイントで還元する点にある。
この仕組みは、アクティブ運用の投資信託への投資で特に効果を発揮する。信託報酬が高いファンドほど販売会社の取り分も大きくなり、結果として顧客への還元率も高くなるためだ。一般的にアクティブ型の投資信託は信託報酬が高く設定されており、還元額は大きくなる。例えば、人気の低コストインデックスファンド「オルカン」では投信残高に対する還元率は0.0175%、100万円投資しても年間175円の還元にすぎない。
この記事に関連するニュース
-
残高500億円「楽天・高配当株式・米国ファンド」に続き「SBI・S・米国高配当株式ファンド」も登場へ。SCHD人気の裏にある注意点は
Finasee / 2024年11月30日 13時0分
-
“ファンづくり”が奏功し、インデックス投信の“王者”となった「eMAXIS Slim」が描く次の戦略は…
Finasee / 2024年11月18日 11時0分
-
PayPayアセット事業終了→一部投資信託、繰上償還の衝撃。NISAで長く付き合える投信を選ぶために絶対見るべき“ある数字”
Finasee / 2024年11月13日 16時30分
-
「楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」残高500億円達成!
PR TIMES / 2024年11月7日 18時40分
-
「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」が「グロソブ」を抜き、歴代最大の残高に。この2大爆売れ投信の“共通点”と“決定的な違い”は…
Finasee / 2024年11月6日 19時0分
ランキング
-
1なぜユニクロの柳井氏は「ウイグル綿花問題」を語ったのか 中国で炎上しても、“あえて”発言した理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月4日 7時26分
-
2中古車販売ネクステージ立ち入り 金融庁、自動車保険不正実態調査
共同通信 / 2024年12月4日 20時45分
-
3PayPay銀行 円・米ドル両方預金で金利2%に引き上げ
日テレNEWS NNN / 2024年12月4日 13時58分
-
4ガソリン価格が4週連続“値上がり” 補助金減額で1月=180円、2月=185円にさらに上がる可能性も 「ガソリン減税」実現は?
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月4日 18時27分
-
5ファミリーマートで一時、電子決済が利用できなくなる障害 レジのシステムトラブルが原因か
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月4日 18時44分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください