なぜ日立はDXブランドの“老舗”になれたのか? Lumada担当者が真相を明かす
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月31日 9時29分
Lumadaもローンチ当初はIoTプラットフォームとして打ち出していましたが、さらに顧客の課題や、やりたいことなどをプロトタイピングで検証しながら、いかにして具現化するかという仕組みでした。あくまで課題解決ドリブンです。何か定型のIoTプラットフォームを売るものではない点で、他社とは違いました。
――Lumadaでは2016年当時から、今に通じる課題解決ドリブンの発想や構想があったわけですね。
重田: 2016年当時は、オープンソースソフトウェア(OSS)やビッグデータ、AI活用を推進していた時代でした。新たに得られるデータから「こういう課題がありますよね。機器からこういうデータが上がってきますよね。このデータはこういう風に解釈するといいですよね」と言って、顧客に応じたソリューションを提供するという発想から始まりました。
ただ、これは顧客ごとに一から組み立てるものではなく、日立のこれまでのユースケースやナレッジの中から、やりたいことに合わせて組み合わせて提供するものになっています。テクノロジーの引き出しをたくさん持っていても、正しい使い方が分からないと、顧客の課題を解決できません。その点、日立には使いこなしの技術がある。日立のこれまでのノウハウを、顧客の課題解決に積極的に生かすわけですね。
――この考え方は2016年から変わっていないのですか。
重田: Lumadaは時代の趨勢に合わせて変えている部分はありますが、大きな考え方は変わっていません。やりたいことの基本的な考え方、コンセプトは今とほぼ同じですね。そこから、われわれの得意な領域から重点的に進めています。
Lumadaでは現在、約1400件のユースケースがあります。ユースケースは業界と課題別に社内で検索できるようにしています。例えば製造業のこういう業種の物流の課題だとしたら「こういうLumadaのソリューションがありますよ」と顧客に素早く提案できます。
その後、顧客から、以前と同様の施策をして、うまくいかなかった取り組みを聞いていき、課題点を特定してクリアにしていきます。そしてそれに対して「こういう打ち手がありますよ」といったように、コンサルティング的な形で進めていくのが、Lumadaの一例だと思います。
――服で例えると、フルオーダーメードではなく、パターンオーダーメードのような感じですね。
重田: そうですね。オーダーメードで一品一品作っていると効率が上がりません。そこでコンポーザブル(構成可能)に部品化して進めています。できるだけ効率的に進めるために、2016年に「サービス&プラットフォームBU(ビジネスユニット)」を作りました。そのBU長が、当時専務だった小島啓二社長でした。Lumadaの立ち上げと同時に、組織に横串を通して社内の知見を集めたんですね。バラバラに顧客と対峙して、オーダーメードでやっていたらダメだし、一方で既製品の大量販売のような形にしてもダメです。当初から部品化して、コンポーザブル化して組み合わせてソリューションを提案するコンセプトにしています。
この記事に関連するニュース
-
NEC「ブルーステラ」誕生の舞台裏 コンサル人材を自社で育成する強みとは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月31日 9時41分
-
なぜ富士通「Uvance」は生まれたのか サステナビリティに注力する強みに迫る
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月31日 9時34分
-
日立の統合エネルギー・設備マネジメントサービス「EMilia」に、AI を活用したバッテリー充放電制御、空調計画最適化の機能を拡充
PR TIMES / 2024年12月17日 14時15分
-
日立システムズ、「SCM 企業間連携サービス」の提供を開始
週刊BCN+ / 2024年12月16日 15時9分
-
サプライチェーン全体でのDX推進を支援する低価格な「SCM企業間連携サービス」を提供開始
PR TIMES / 2024年12月16日 12時15分
ランキング
-
1中居正広CM削除「ソフトバンクの判断」が正しい訳 「示談してたのに…」は企業には一切関係ない
東洋経済オンライン / 2025年1月8日 8時40分
-
2キャベツ1玉“1000円超え”も…2025年も値上げラッシュに 閉店危機の飲食店も
日テレNEWS NNN / 2025年1月7日 22時16分
-
3副業収入が300万円を超える月も…早期退職・FIREを達成した会社員から学ぶ、本業と副業を両立するための「甘くない」現実
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月8日 11時45分
-
4絶頂の転職エージェントが衰退する致命的構造 転職活動者にはおおむね好評でも気になる批判の声
東洋経済オンライン / 2025年1月8日 10時0分
-
5なぜ、最低賃金ニュースは“経営者の悲鳴”ばかり? 労働者の声が消えるオトナの事情
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月8日 6時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください