なぜ富士通「Uvance」は生まれたのか サステナビリティに注力する強みに迫る
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月31日 9時34分
富士通でユーバンスの事業戦略責任者を担う藤井剛氏
日立製作所が2016年にデジタル技術を活用したソリューション、サービス、テクノロジーである「Lumada」(ルマーダ)を立ち上げて以降、国内大手が似たようなDXブランドを設立する動きが続いている。2024年5月だけでNECの「BluStellar」(ブルーステラ)、三菱電機の「Serendie」(セレンディ)、KDDIの「WAKONX」(ワコンクロス)が立ち上がった。いずれも単なる営業ではなく、顧客の課題解決に主眼を置いているのが特徴だ。
こうした中で、DXだけでなくSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)も打ち出し、着実に拡大してきているのが、富士通が2021年に立ち上げた「Fujitsu Uvance」(富士通ユーバンス。以下、ユーバンス)だ。
ユーバンスは、同社が環境問題に積極的に取り組んでいた背景から生まれた。Uvanceという造語も「あらゆる(Universal)ものをサステナブルな方向に前進(Advance)させる」願いを込めている。
DXブランドが乱立する中、なぜSXを掲げ続けているのか。富士通グローバルソルーションビジネスグループ Strategic Planning本部長でユーバンスの事業戦略責任者を担う藤井剛氏に聞いた。
●ユーバンス誕生の経緯 サステナビリティを打ち出した理由は?
――ユーバンスを立ち上げた経緯は?
当社はもともとIT企業からDX企業への転換を打ち出していました。DXを顧客に提供するため、まずわれわれ自身が変革を実践して、良い実例になるべく「Fujitsu Transformation」こと「フジトラ」を2020年10月から推進してきました。この取り組みはDXやジョブ型の導入など、富士通自体の事業モデルの変革に取り組むという、どちらかというと社内向けの施策でした。
フジトラによって社内のDX自体は進んだのですが、日本社会を見渡してみると「DX後進国」と呼ばれるように、思うように進んでいない現状があります。当社はパーパスに「イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能にしていくこと」を掲げています。どうしたら日本社会全体のDXを推進していけるのか。持続可能な社会を生み出す上で、当社に何ができるのかを模索していました。
こうした中、2020年に新型コロナウイルスが世界的に流行し、コロナ禍が訪れました。リモートワークなど、一気に働き方などのDXが進みました。
この記事に関連するニュース
-
NEC「ブルーステラ」誕生の舞台裏 コンサル人材を自社で育成する強みとは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月31日 9時41分
-
なぜ日立はDXブランドの“老舗”になれたのか? Lumada担当者が真相を明かす
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月31日 9時29分
-
HPEが掲げる「脱モノ売り」の事業方針 SIer各社のビジネスモデル転換の背景に迫る
ITmedia エンタープライズ / 2024年12月23日 17時26分
-
化学業界における物流DXを加速する共同物流の実証実験に参画
PR TIMES / 2024年12月23日 14時45分
-
AIが会議で発言「アジア地域の売上は……」 富士通が仕掛ける新サービスとは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月15日 17時18分
ランキング
-
1「SHOGUN」ゴールデングローブ4冠は何が凄いのか 浅野氏のスピーチは「最も誠実なスピーチ」に
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 13時0分
-
2吉沢亮さん、アサヒがCM契約解除…「アルコール飲料会社として容認できない」
読売新聞 / 2025年1月7日 15時45分
-
3神奈川県愛川町のペルー料理が愛される深い事情 県内で最も「外国籍住民の割合」が高い自治体
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 9時30分
-
4日鉄会長「決して諦めない」=USスチール買収、実現へ意欲―中止命令の米大統領ら提訴
時事通信 / 2025年1月7日 16時39分
-
5即不採用候補になる「50代エリート」4つのタイプ 人事担当者が"警戒センサーを発動"する人の特徴
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 7時40分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください