タスクが終わっていないのに何も報告しない部下、実は上司が悪いワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月21日 8時30分
報連相が来ない原因は、上司にあるかもしれない(イメージ)
「この前依頼したタスクはどうなってる?」
「あ、まだです。申し訳ございません」
「それならキチンと報告してくれよ。タスク管理はちゃんとできてるのか?」
このように、しょっちゅう確認をとる上司がいる。部下からの報連相が足りないからだ。
仕事の現場では、しばしば「タスク」という言葉が飛び交う。しかし、このタスクという概念を正しく理解せずに使っている人も多いようだ。
今回は、タスクを正しく理解し、それをスムーズに進めるために欠かせない「報連相」についても解説したい。タスクを多く抱える部下の育成に悩む管理職は、ぜひ最後まで読んでもらいたい。
●まずはタスクを正しく理解する
それでは、まずタスクについて簡単に触れていこう。
タスクとは、プロジェクトを細かく分解し、スケジュールに載せられるくらいの作業単位を指す。必要な手順を曖昧(あいまい)にしたまま「やっておいて」と指示すれば、部下は何から着手していいか分からずに戸惑う。結果として、いつまでもタスクが終わらず、しかも何の連絡もないいまま放置される。
だから、まだタスク分解に不慣れな部下に対しては、積極的に上司が関与してアドバイスしてあげよう。
例えば「部屋を片付けて」といわれると、何から手をつければいいのか分からない場合がある。そのため「机の上の書類を整理する」「本棚に本を戻す」といった段階まで分解してみよう。そうすれば取り組みやすくなる。
ビジネスでも同様で、タスクが「企画書を作って」「市場の分析して」だけでは曖昧すぎる。何の資料なのか、誰に向けて作成するのか、どんなフォーマットか、締め切りはいつか。そこまで明らかにならないと、本当に必要なタスクが見えてこない。
つまり重要なのは「要素分解」だ。この分解が甘いと、タスクという作業に分解できず、先送りの習慣から抜け出せなくなる。
●タスクを分解しないまま放置すると何が起こるか
タスクを適切に分解しないまま放置すると、さまざまなトラブルが起こりやすい。最も起こりやすいのが、部下自身が行動の第一歩をイメージできずにストップしてしまうこと。指示された仕事は頭の中で理解したつもりでも、具体的な作業を把握していないと手が付けられない。
この状況で部下が何も報告しなければ、上司はどうすることもできない。いよいよ提出直前に「間に合いません」といわれても、すでに挽回できない状況になっているだろう。
この記事に関連するニュース
-
「プライドの王様」にどう立ち向かうか…成績優秀だが部下がどんどん辞める"熱血営業部長"を変えた社長の一言
プレジデントオンライン / 2025年1月17日 7時15分
-
「報連相のループ」こそが人を飛躍的に成長させる 「わらしべ長者」のおとぎ話が教えてくれること
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 15時0分
-
なぜ繁忙期も「あの同僚だけ残業せずに帰れる」のか? デキル人が無意識に使う思考パターン
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月15日 8時10分
-
仕事のミスを隠そうとする部下、掛けるべき「一言」
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月7日 8時10分
-
「困ったら相談してね」が最悪のすれ違いを生む…仕事のトラブルを未然に防げる人が伝えている"効果的な一言"
プレジデントオンライン / 2024年12月29日 8時15分
ランキング
-
1鳥インフル「異常事態」=農水省、発生急増で緊急会議
時事通信 / 2025年1月20日 18時45分
-
2突然、中指を立てて…来日中の米ブリンケン国務長官に暴言を吐いた豊洲市場スタッフが“出禁”になっていた
NEWSポストセブン / 2025年1月20日 16時15分
-
3こんな「CM差し替えドミノ」は見たことがない…スポンサー企業に見放されたフジテレビ社長の"致命的な失言"
プレジデントオンライン / 2025年1月21日 7時15分
-
4「毛糸」が品薄・・・なぜ?若い世代に「編み物」ブーム到来 推し活+編み物でコスパ◎のオリジナルグッズも!【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月21日 7時30分
-
5「2時間半もノンストップの快速」が運転へ 途中停車駅ゼロの珍列車 JR東日本“屈指の閑散路線”で
乗りものニュース / 2025年1月21日 8時42分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください