突然、普通の街が観光地に! インバウンドが押し寄せる「ニッチ観光地」から考える日本観光のあり方
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月24日 8時0分
日本人にとっては「普通の街」の高円寺も、インバウンド観光客には人気(編集部撮影)
「奇跡の9連休」と呼ばれた2024~2025年の年末年始。特に目立ったのがインバウンド観光客だ。成田空港の推計によれば、2024年12月27日~2025年1月10日までの国際線入国者数は約43万人で、前年の年末年始(2023年12月29日~2024年1月7日)と比べ116%となった。
そうしたなか、メジャーな観光地に行き飽きたインバウンド観光客が、これまで観光地ではなかった場所に赴き始めた結果、「ニッチ観光地」が次々と生まれている。今回は、インバウンド観光客が訪れるニッチ観光地から、これからの日本の観光のあり方を考えてみたい。
●「ローカルな暮らしが見られる」という高円寺の魅力
インバウンドに人気の観光地といえば、渋谷や新宿だ。東京都によれば、それぞれの訪問率は1位と2位で、特に渋谷はインバウンド全体の約70%が訪れているというから驚きだ。しかし、そうしたメジャーな観光地とはいえない「普通の街」にも、インバウンド観光客が多く押し寄せている。
皆さんも街を歩いているとき、「なぜこんな場所に、インバウンド観光客がたくさんいるのだろう?」と思ったことはないだろうか。
これは本記事の担当編集者から聞いたのだが、「2024年の年末年始は、高円寺に例年にないほど多くの外国人がいた」そうだ。東京を知っていると「高円寺は商店や住宅がある街で、観光地ではないのでは?」と思ってしまう。調べてみると、2024年の夏には「東京高円寺阿波おどり」の外国人向けツアーが実施されるなど、インバウンド観光客向けの取り組みを行っていないわけではない。しかし、他の街に比べると、そうしたツアーが際立って多いわけでもないのだ。
ただ、外国人向けの旅行サイトなどを見てみると、個性的な店が立ち並ぶセントラルロードや純情商店街など、高円寺が持つある種の「カオス」さが、「日本らしさ」を感じさせているらしいことが分かる。2016年の記述だが、自治体国際化協会のレポートによると、高円寺はローカルな街として外国人に知られるようになったそうだ。インバウンド観光客は「知る人ぞ知る、生の日本の街」像を、高円寺に見出したのかもしれない。
日本人にとって高円寺は、商店や飲み屋、住宅がひしめく街でしかない。しかし、そこがにわかに「観光地」になっている。まさにニッチ観光地というにふさわしい街だ。
●「ニッチ観光地」は増えていく?
筆者は、こうしたニッチ観光地は今後ますます増えていくと考えている。
この記事に関連するニュース
-
90億人の大移動「春節」中国人が続々と来日、ニッポンのどこへ行く? ドラッグストアの売れ筋は?【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月30日 20時2分
-
「中国人観光客2.0」日本に求める"6つのサービス" 「"爆買"の次に来るもの」北京大学MBA生の考察
東洋経済オンライン / 2025年1月30日 8時10分
-
”幽霊”がおもてなし? 全国に広がる「ゴーストタウン」は再生できるのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月29日 8時10分
-
中国の特色ある観光公害......「強制消費」とは何なのか?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月21日 18時17分
-
「ニセコ駅周辺」に広がっていた“意外な光景”。日本屈指のインバウンド観光地も、実態は「かなり限られた区画だけ」だった
日刊SPA! / 2025年1月10日 8時53分
ランキング
-
1電力大手、7社減益=燃料費減の効果一転―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月3日 20時10分
-
2給与受け取りなどで「みずほポイント」…若年層の開拓へ今春から、「楽天ポイント」に交換も可能
読売新聞 / 2025年2月3日 21時14分
-
3為替相場 4日(日本時間 6時)
共同通信 / 2025年2月4日 6時0分
-
4スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
5スーパーの「値引きシール」貼られるタイミングは? AIが判断する店も…
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 22時16分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください