1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

フジ新社長はアニメ畑出身 「異色だが期待大」な、決定的な理由

ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月1日 18時51分

フジ新社長はアニメ畑出身 「異色だが期待大」な、決定的な理由

フジテレビジョンの清水賢治新社長(撮影:河嶌太郎)

 フジ・メディア・ホールディングス(FMH)は1月27日、10時間23分に及ぶ異例の「やり直し」会見を開いた。フジテレビジョンの港浩一社長、嘉納修治会長は辞任。後任社長にはFMH専務の清水賢治氏が就任した。

 清水氏は、1983年に入社。『Dr.スランプ アラレちゃん』『ドラゴンボール』『ドラゴンクエスト』『ちびまる子ちゃん』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』『HUNTER×HUNTER』『ONE PIECE』など国民的なメガヒットアニメを企画・プロデュースしてきた。

 これまでフジテレビの社長は、ディレクターなど制作現場出身者や経営企画系出身、新聞社や省庁出身者の外部登用など、さまざまな経歴の人物が就任してきた。清水新社長は同社を代表するアニメプロデューサーであり、その経歴は他のキー局の歴代社長を見てもあまり例がない。

 同じプロデューサーという職務でも、テレビ局が制作にも積極的に携わるバラエティーやドラマと、制作を外部に全面委託し、さまざまな業界が出資するアニメとでは、実はその役割が違う。アニメプロデューサー出身の清水新社長就任で、今後のフジテレビの経営はどう変わるのだろうか。これまでの社長との比較と、アニメ業界のビジネスモデルからひも解いてみたい。

●調整能力が問われるアニメプロデューサー 港前社長との“決定的な違い”は?

 午後4時から始まった会見にはまず、フジテレビの港社長、嘉納会長、遠藤龍之介副会長、FMHの金光修社長の4氏が登壇した。会見直後に一連の問題への対応の責任をとる形で、港社長と嘉納会長の辞任を27日付けで発表。後任社長にFMH専務の清水賢治氏が就いた。

 その後、この5氏によって、10時間超の会見を続けることに。会見には191媒体、437人が参加。筆者も最初から最後まで参加した。途中、フリーランスの記者を中心に、怒号が飛び交う展開もあったのは周知の通りだ。

 会見で清水新社長は左端の席に座り、10時間超も終始丁寧な語調で対応した。対する港前社長は「○○かな」や「なので」など、ところどころカジュアルな話し方が目立ち、XなどのSNS上でも、その話し方の拙さを指摘する声もある。港前社長は『FNS27時間テレビ』『とんねるずのみなさんのおかげです』などのバラエティー番組を多く手掛けてきており、「制作現場たたき上げだから仕方がない」という見方もあった。

 特にバラエティーをはじめ、ドラマなどの実写コンテンツは、テレビ局自ら制作に携わる場合が少なくない。全番組がそこで収録されるわけではないものの、キー局ではスタジオも本社内にある。そこでプロデューサー以下のスタッフが番組制作に立ち会い、芸能人とリアルタイムで接しながら、番組作りを進めていく。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください