1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

AmazonのCTO「AIが機能したら誰も『AI』と呼ばなくなる」 その真意を考察

ITmedia エンタープライズ / 2024年6月24日 17時0分

AmazonのCTO「AIが機能したら誰も『AI』と呼ばなくなる」 その真意を考察

図1 AI研究の第一人者であるジョン・マッカーシー氏の言葉(出典:「AWS Summit Japan 2024」基調講演の提示資料)

 「AI(人工知能)が機能し始めたら、もはや誰もAIと呼ばなくなるだろう」

 Amazon.comでCTO(最高技術責任者)兼バイスプレジデントを務めるヴァーナー・ボーガス(Werner Vogels)氏は、Amazon Web Services(AWS)の日本法人アマゾンウェブサービスジャパンが2024年6月20~21日に千葉県の幕張メッセで開催した年次イベント「AWS Summit Japan 2024」の基調講演でこう切り出した。

 基調講演のテーマは「AWSと創る次の時代」ということで、AWSの日本法人首脳幹部と共にパートナーやユーザー企業のキーパーソンがスピーカーを務めた。そうした中で、AWSの親会社であるAmazon.comの CTOであるボーガス氏が日本の年次イベントでスピーカーを務めるのは、筆者の記憶では初めてのことだ。これはすなわち、AIの開発および活用はAmazonグループを挙げての取り組みであることを物語っている。

 今回はそのボーガス氏の話の内容にフォーカスし、私たちはAIをどう捉えて使っていけばよいのかについて考察したい。

●2500年前からあった「自動化機械の構想」

 「AI、特にこの1年半ほどで注目度が一気に高まった生成AIをビジネスやマネジメントにどう活用するかといった話が今一番ホットかもしれない。しかし、もっと大きな観点で私たちはAIをどう捉えて使っていけばよいのかについて、原点に立ち返って考えてみた」

 こう話した同氏は、AI研究の第一人者であるジョン・マッカーシー氏の発言から冒頭で紹介した言葉を取り上げた。この言葉が「原点に立ち返る」とはどういうことか。

 「実は、AIはこれまで数十年にわたってさまざまな切り口から研究開発が行われてきたテクノロジーで、既に私たちの身の周りに溶け込んでいる。例えば、画像認識やフォーキャスティング、レコメンデーションなどだ。だが、これらのテクノロジーは誰も今ではAIと呼ばなくなっている」

 さらに、同氏は歴史を大きく遡って次のように語り始めた。

 「こうした話はおよそ2500年も前からあった。ソクラテスやプラトン、アリストテレスといった哲学者は、当時から『作業を自動化できる機械を作れば、人間の能力をさらに向上できるのではないか』と話していた。『人間は脳が発する指令によって制御されて動いている。その仕組みを機械で実現できないか』と考えたわけだ。プラトンは機械を人型ロボットに見立てて家事などをするイメージを描いていたそうだ。つまり、さまざまな作業を人間に代わって機械がやるという発想が当時からあったわけだ」(図2)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください