1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

Suicaグリーン券の購入方法 切符と比べてお得?:モバイルSuica活用術

ITmedia Mobile / 2024年4月18日 10時5分

写真

「チケット購入」から「Suicaグリーン券」の順に進む

 「モバイルSuica」は駅の改札を通過したり、コンビニで買い物をしたりする際だけでなく、「Suicaグリーン券」の購入にも利用できる。Suicaグリーン券はグリーン車に乗る際に必要で、料金は距離に応じて異なる。この記事ではモバイルSuicaでSuicaグリーン券を購入する方法を紹介する。

●モバイルSuicaでSuicaグリーン券を購入する手順

 それでは早速、手順を見ていこう。

 まずは「モバイルSuica」アプリを起動し、「Suica一覧」「グリーン券」「SF履歴」の横にある「チケット購入」というタブを選択する。

 次に「Suicaグリーン券」をタップし、「新規購入」を選択する。履歴から購入することも可能だが、文字通り購入履歴がなければ利用できない。

 新規購入の場合は「乗車駅」「降車駅」を入力し、画面右上の「次へ」をタップする。購入内容を確認し、購入に進む。決済の認証が済めばSuicaグリーン券を利用できる状態になる。

 決済はモバイルSuicaに登録した「クレジットカード」または「Google Pay」「Apple Pay」に登録したクレジットカードで行う。

 なお、購入手続きを0時~0時50分の間に行うと、購入時点での終電まで有効となる。また、通信状態のいいところで購入しなければ、Suicaグリーン券を購入できない場合があるので注意したい。

●Suicaグリーン料金と通常料金の違い どちらがお得なのか

 最後にSuicaグリーン料金と通常料金の違いを確認したい。JR東日本(東日本旅客鉄道)は2024年3月16日から、首都圏の「普通列車グリーン券」の料金体系を見直している。2024年3月16日(JRグループのダイヤ改正日)以降の料金は次の通り。

・通常料金(自動券売機やみどりの窓口できっぷとして購入した場合の料金)

・50kmまで:1010円

・51km以上100kmまで:1260円

・101km以上:1810円

・Suicaグリーン料金(SuicaまたはモバイルSuicaで利用する場合の料金)

・50kmまで:750円

・51km以上100kmまで:1000円

・101km以上:1550円

 Suicaグリーン料金は、モバイルSuicaやカードタイプのSuicaなどに、グリーン券情報を記録して購入した場合に適用できる料金。駅で紙の切符を購入した場合、車内でグリーン券を購入した場合、Suicaチャージ残高で紙の切符を購入した場合は通常料金となる。

 モバイルSuicaでの事前購入はクレジットカードが必要になるが、通常料金より割安な価格となるためおすすめだ。なお、車内でグリーン車の乗務員=グリーンアテンダントの車内改札(グリーン券の有無の確認)までに、Suicaグリーン券の購入を完了できていない場合には、通常料金でSuicaグリーンを購入しなければならないので気をつけよう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください