1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

携帯キャリアで“スマホのみ”を購入する方法 店舗とオンラインで価格は違う?

ITmedia Mobile / 2024年5月29日 12時23分

写真

4キャリアのオンラインショップで端末のみを購入する方法を解説します

 大手キャリアで端末を購入するには、以前は回線の契約が前提でしたが、最近は回線の契約なしに端末を買えるようになりました。しかし、具体的な手順はあまり浸透しておらず、利用している人はまだ少ないようです。

 そこで今回は、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルでスマホを端末のみで購入する手順と注意点を解説します。記事執筆にあたり筆者もキャリアの店舗を回って端末価格を調査しましたが、同一キャリアでも店舗や機種によって価格が異なることに驚きました(価格は4月26日時点の税込み)。

●店舗とオンラインで価格が異なる

 ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルは、店舗とオンラインの両方で端末のみが購入できます。回線契約者はもちろん、回線の契約がなくても購入可能です。端末を取り扱っていないpovo2.0やLINEMOのユーザーは、これらを利用して端末を準備しなければなりません。

 では、店舗とオンラインで手数料や端末価格に違いはあるのでしょうか? 調査したところ、端末のみを購入する際は4キャリア全てで店舗もオンラインも手数料はかからないとのことでした。

 ただし、端末価格は同じとは限らないようです。例えばドコモ公式サイトを見ると、各端末ページの価格欄の下に「表示価格はドコモオンラインショップの販売価格です。機種の価格は店舗によって異なります」との記載があります。同じくauオンラインショップにも「au Online Shopの販売価格および、割引後の価格情報です。実際の機種代金のお支払額は店舗により異なる可能性があります」とありますし、ソフトバンクにも同様の注意書きがありました。一方、楽天モバイルは公式サポートに問い合わせたところ、店舗とオンラインで販売価格は同一との回答がありました。

 そこで今回は4キャリアの店舗を実際に回り、スマホを端末のみで購入した場合の価格と手数料を調べてみました。また、オンラインで端末のみを購入する大まかな手順と注意点もまとめています。

●ドコモで端末のみを購入する方法

店舗とオンラインの価格比較

 ドコモは店舗とオンラインショップの両方で端末のみを購入できます。どちらで買っても手数料は無料ですが、店舗により価格が異なる場合があるようです。そこで、iPhone 15(128GB/256GB/512GB)、Google Pixel 8(128GB)、Galaxy S24について、ドコモ公式オンラインショップと、近隣店舗の端末価格を調べました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください