1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

KDDI「povo3.0」の姿が明らかに B2B2Cモデルで他サービスと連携、“生活に溶け込む通信”へ

ITmedia Mobile / 2024年9月5日 11時36分

 Wi2とはインバウンド向けのSIM販売で協力する。秋山氏によると、Wi2が運営する空港や観光バスなどのWi-Fiスポットを活用し、訪日外国人向けにサービスを展開する予定だという。既に一部のローソン店舗で試験的にSIMパッケージの販売を始めており、店頭で購入したカードを使ってその場で開通できるサービスを提供している。Wi2のWi-Fiを使って機器を認証し、シームレスに開通できることが特徴だ。

 ABEMAとは、映像コンテンツサービスを組み合わせたSIMの提供を準備しているようだ。秋山氏は「ABEMAとは協議中で、具体的な内容はまだ話せる段階ではない」としながらも、「だいたいこんな形でできるんじゃないかという議論をしている段階」だと説明。サービスの具体的な構成やスケールさせるための今後のステップ、商業的な観点からの検討も含めて協議を進めているという。

●povo3.0の将来~APIの開放とグローバル展開

 秋山社長は、povoの将来的な展開について、さらに踏み込んだビジョンを示した。

 まず、APIの開放について言及した。「将来的には、個人がアプリを作り、povoのSDKを組み込めるような世界を目指している」と秋山社長は述べた。povoのプラットフォームがより広範な開発者コミュニティーに開かれれば、通信と連携するアプリの裾野が広がることになりそうだ。

 また、グローバル展開の可能性も示唆した。秋山社長は「日本だけでなく、例えばシンガポールで事業を広げたいという話があったとき」を想定し、海外のテレコム事業者とのパートナーシップによる展開を視野に入れていると述べた。現在はKDDIのネットワークを利用しているが、将来的には海外のMNO(移動体通信事業者)とも連携し、サービスを展開する可能性がありそうだ。

●povo2.0の今後は? IDのオープン化や支払い方法の拡充が候補に

 povo3.0の将来像がシームレスに溶け込む通信サービスとして示された一方で、気になるのは現状の個人向けサービス「povo2.0」がどう変わるのかだ。今回の講演ではその具体的な方向性は示されなかった。

 ただし、秋山社長は継続的な改善の可能性について言及している。その1つは、IDのオープン化で、メールアドレス以外でのログインを可能にするものだ。また、クレジットカード以外の支払い方法も改善項目の候補として示された。

 povo 2.0がアジャイル開発手法を採用していることを考えると、今後もさまざまな新しいトッピングや機能が試験的に導入され、ユーザーの反応を見ながら迅速に改善することが予想される。

 povo3.0で示されたB2B2Cモデルの考え方を一部取り入れ、povo 2.0でもさまざまな企業とのコラボレーションが進む可能性がある。例えば、人気ゲームとタイアップした「ゲーム専用データトッピング」や、音楽ストリーミングサービスと提携した「音楽聴き放題トッピング」など、特定のサービスに特化したトッピングが登場するかもしれない。ユーザーの反応を迅速に分析し、人気の高い機能を正式サービスに組み込んでいくことで、povo 2.0は常に進化し続けるサービスとなっていくだろう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください