1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

「Xiaomi 14 Ultra」と「AQUOS R9」のカメラを比較 ライカ監修カメラの実力はどれほど違うのか

ITmedia Mobile / 2024年9月9日 6時5分

 これ以外にもIP68等級の防水性能に加え、MIL-STD810Hも取得するなど備えるなど、安心して使えるスマートフォンだ。ドコモとソフトバンクでの価格は11万円~12万円台となっている。

●ハードウェアの差は出るが、両者の雰囲気は意外と似ている

 ここからはXiaomi 14 UltraとAQUOS R9で撮影した写真を見比べていこう。両者ともオートで撮影しているが、Xiaomi 14 Ultraには多彩な撮影モードがあるため、今回は「Leica Authentic」の設定で撮影している。

 両社のスマートフォンは同じライカ監修のカメラであるが、Xiaomi 14 Ultraはやや色の濃いビビッドなチューニングだ。こうしてAQUOS R9と比較すると、より「映え」を意識させるものの、意外にも撮影した際の雰囲気は近いものを感じられる。

 こうして比較するとXiaomi 14 Ultraの方がややふんわりとしており、大型センサーのおかげか描写に余裕を感じさせる。一方でAQUOS R9は雰囲気こそエモいが、全体的に「カチッ」とした印象を持つ。どちらかといえば昨今のスマートフォンで多いチューニングだ。そのため、いい意味でスマホらしからぬ表現が可能なのはハードウェア的にも高性能なXiaomi 14 Ultraだ。

 また、Xiaomi 14 UltraでAQUOS R9のような色や質感で撮影したい場合は「Leica ナチュラルフィルター」を利用すると近い感覚で撮影できる。

 超広角カメラはどちらも5000万画素だが、AQUOSが換算13mmに対してXiaomiの方が換算12mmとより広角になる。基本性能の差もあるため、より広くきれいに収めたい場合はXiaomiの方が優位だ。

 花の写真では両者のハードウェアスペックの差が明確に現れる。「自然なボケ感」では1型センサーを採用するXiaomi 14 Ultraが優位だ。AQUOS R9の方がやや寄り気味だが、それでもXiaomi 14 Ultraよりも背景ボケは少ない。

 夕焼けや夜景のシーンではAQUOS R9が思った以上に健闘している。都市夜景のシーンではXiaomi 14 Ultraはオートフォーカスの測光がガラス面にピンク色に反射するのに対して、AQUOS R9ではこれが見られない。それでも、ここまできれいに撮影できれば満足する人も多いだろう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください