1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

ソニーが「アニメ制作ソフト」をイチから開発する理由――関係者に聞く、課題と解決の先にある“可能性”

ITmedia NEWS / 2024年9月6日 12時20分

ソニーが「アニメ制作ソフト」をイチから開発する理由――関係者に聞く、課題と解決の先にある“可能性”

 ソニーグループが2024年5月の経営方針説明会で発表したアニメ制作ソフト「AnimeCanvas」に注目が集まっている。「アニメは世界に通用する」と吉田CEOはそこで述べたが、ソニーグループのアニプレックス傘下の制作会社への導入はもちろん、他社への提供も検討しているという。

 一方でソフト開発の背景には日本のアニメの制作環境がさまざまな課題を抱えている実態がある。AnimeCanvasが何を解決しようとしているのか、詳しく話を聞いた。

●求められる「作画」と「仕上げ」の生産性向上

 アニメは何段階もの工程を経て完成に至る。開発の進むAnimeCanvasの導入を目指しているのは、動く絵を描く作画工程(原画・動画)と、そこから生まれた成果物に色を付ける仕上げ工程だ。

 アニプレックス傘下のスタジオ2社(A-1 Pictures/CloverWorks)では、かつては作画用紙に鉛筆で描くことが多かった(※)が、この作画工程のデジタル化を進めている。

※2015年には業界で多く使われていた三菱鉛筆社製の硬筆鉛筆の生産終了が衝撃をもって受け止められ、アニメ制作者団体が対応に動く事態となった。

 「従来この工程のデジタル作画に用いられているソフト(※)は、イラストやマンガも描ける多機能なもので、アニメの作画だけに最適化されているわけではありませんでした」と語るのは、ソニーグループ 事業開発プラットフォームの荒木俊之氏。

※筆者注:セルシスの「CLIP STUDIO PAINT」(通称:クリスタ)が一般的

 紙と鉛筆によるアニメのアナログ作画から、スタイロスとタブレットによるデジタル作画に移行する際も「使わない/使ってはいけない」機能の学習も含めて、効率が良いとはいえない状況がそこにはある。ソフトの使用感は引き継ぎつつ、機能はアニメに特化・強化することで、クリエイターの生産性を高めたいというのがAnimeCanvasの第一の狙いだ。

 彩色工程である仕上げについては、クリスタの開発も手掛けるセルシスが1993年に「RETAS! PRO」をリリースして以降、作画に先行して急速にデジタル化が進み、それまでの紙に鉛筆で描かれた動画をトレスマシンでセルにカーボン転写し、そこに絵の具で色を塗るという作業から、PCで動画のスキャニングを行い、境界線を補正した上でバケツツールで効率良く範囲を塗りつぶせるようになり、作業自体の生産性は上がっている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください