ガチャマシン開発者は「電源いらず」にこだわる? タカラトミーに聞いたカプセルトイ60年の歴史と矜持
ITmedia NEWS / 2024年10月31日 19時35分
それがスリムボーイ以降はスーパーなどにも大量にマシンが並ぶようになり、偽コイン問題などもあり、空打ちも問題として認識されるようになったわけだ。個人商店の軒先のオマケのような存在だったガチャは、2000年頃から本格的なビジネスになっていく。機械も、それに対応して進化していったのだが、面白いのは、それでも電子化には向かわず、機械式にこだわって現在に至っていること。
ガチャ2で、どうせ電池を入れるならと、何個売れたかが分かるカウンターも付けたそうだが、これは、あまり作業の効率化などにつながらず、カウンターのデータ自体の生かし方も確立しなかったこともあり、現在ではカウンターそのものを付けていないという。
「オペレーターさんから、何個売れたかがすぐに分かるようにしてほしいという要望があったんです。でも、設置台数があまりにも多くなって、いちいち確認できなくなってしまったんです。だったら出荷の個数とか、100円玉の枚数を数えた方が結局早いということになって、カウンターはやめました」と福本さん。
ガチャ2に代わって、2007年に登場したのが、現行のマシンでもある「ガチャ2 Ez」。このマシンでは、空打ち防止の機構も機械式にすることに成功し、再び電池なしの完全無電源のマシンに戻った。
「ガチャ2と、基本は一緒なんですけど、もっとシンプルなものを作ってくれという現場からの要望もあって作ったのがガチャ2 Ezですね。コストダウンも行い、若干高さが低くなったり、幅が狭くなったりしています。あと、どうしても電池はなくしたくて、空打ち防止も機械化しました。一定の重さのものが乗っていないとロックがかかるという機構を機械でやるようにしたんです。別のメーカーさんでは、重さではなく、そのエリアにモノがあるかないかをチェックする機構を、やっぱり機械でやってます」と福本さん。
●機械式にこだわる意外な理由
ガチャのマシンを作っている会社が、機械で物理的に解決する方法にこだわっているのが、ガチャの最も面白いところだと思う。電子的なセンサーを使えば簡単に実現する機能も、どうにか物理的な仕掛けで解決しようとする、その姿勢が初期から一貫しているのだ。
「電源いらずがガチャの特長だということもありますが、実は機械式の方が特許が取りやすいという事情もあるんです。電子的なものや回路的なものは誰でも考えつくという理由で特許が下りないんです。例えばセンサーを使うと、センサー自体は特許が取れても、その活用法では特許は取りづらい」と福本さん。そうやって、ガチャマシンは特許技術の集大成のような形で進化してきたわけだ。
この記事に関連するニュース
-
【人気沸騰中】“回す人”続出!市場規模は10年前から倍増…進化した「カプセルトイ」の魅力(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2024年10月30日 17時40分
-
「すしざんまい」木村清社長の立像「マグロ大王」がカプセルトイに “ガチャ”で発売
オトナンサー / 2024年10月23日 12時40分
-
「すしざんまい」ガチャコレクションが登場 - 店頭立像「マグロ大王」がカプセルトイでもおもてなし
マイナビニュース / 2024年10月22日 9時5分
-
「すしざんまい」が初のカプセルトイ化 社長の立像もラインナップ
おたくま経済新聞 / 2024年10月21日 19時0分
-
ガチャ(R)初の商品化! “すしざんまい”の「マグロ大王」がカプセルトイでもおもてなし! 『つきじ喜代村 すしざんまい -ガチャコレクション-』
PR TIMES / 2024年10月21日 13時15分
ランキング
-
1Windowsの「ペイント」と「メモ帳」がAI対応!? もう高価な編集アプリ要らないかも
ASCII.jp / 2024年11月7日 17時30分
-
2「直視できないほどひどい」顔などを大火傷 “元国民的美少女”が現状や経過を報告→「傷跡が残りませんように」心配の声続々
ねとらぼ / 2024年11月7日 11時54分
-
3グーグル「Chrome」深刻度“高”の脆弱性に対処するアップデート いますぐ更新を
ASCII.jp / 2024年11月7日 12時30分
-
4ソックリすぎと話題の「JCB偽サイト」に潜入 巧妙化するネット詐欺の最新手口
おたくま経済新聞 / 2024年11月7日 10時43分
-
5KDDI、セキュリティ企業のラックを買収へ 約246億円で
ITmedia NEWS / 2024年11月7日 17時25分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください