1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

“空飛ぶカメラ”ってどう? 自撮りミニドローンを試して分かったその面白さとハードルの高さ

ITmedia NEWS / 2024年12月15日 12時20分

 続いて屋外で人物。自撮りドローンである、ってことでいつものモデルさんではなく自撮り。ミニドローンとはいえどこで飛ばしてもOkってわけじゃないので、私有地で試しております。

 次の2枚は「ストップモーション」モードで撮ったもの。

 ドローンを飛ばしたのち、「3秒間止まる」とそれを検知して撮影するという面白い機能で、『ポーズを付ければ自動的に撮ってくれる」のだ。これは分かりやすい。

 撮影はフルオートのみだけど、このサイズとしては十分な高画質。色も露出のバランスもいい。

 ドローンらしく上空からのも1枚。

 それを地上からみるとこうなる。

●飛ばす楽しさより簡単で安全を重視した設計

 Hoverは操縦を楽しむドローンではないのだなと感じさせるのはその作り。多少ならぶつかってもプロペラは損傷しないし、まちがって触ってしまって指を痛めることもないし、プロペラが剥き出しになってないので、持ち歩くときもすごく気軽。バッグの隙間に放り込める。

 そして操作系。

 基本の撮影モードが5つ、さらに「アドバンストモード」や「マニュアル操作」などもあるのだが、最初は基本となる「ベーシックモード」しか使えないのだ。最初にベーシックモードで慣れてからじゃないと他の操作はさせてもらえないのである。

 5つのベーシックモードは本体にアイコンで示されており、モードセレクトボタンを押すと順次切り替わる。

 そして、これらの撮影モードはどれも「自動で離陸して定められた動きをして自動的に終了する」ため、スマホがなくても操作可能だ。

 基本は「ホバリングモード」。

 手のひらにカメラを自分に向ける方向でHoverを載せ、スタートボタンをポンと押す(このとき、撮影する人を認識するので、カメラの前に顔がないとダメ出しされる)。

 ぶわっと離陸。真冬だとこのときの風が手のひらにあたって寒いのだけど、当たり前だ。

 少し上空に上がり、数秒待ってから被写体との距離や角度を取り、設定通りに撮影を始める。

 ホバリングモードだと手のひらから数10cm浮いたまま顔の方向を追うというシンプルなもの。

 残りも4つは、少し離れて上昇し、遠ざかっていく様子を撮影するズームアウトモード、歩いている後ろ姿を追ってくれるフォローモード。自分を中心に旋回しながら360度撮ってくれるオービットモード、そして上空に上がって真上から撮ってくれる俯瞰モードだ。

 飛行時間は、モードにもよるけどデフォルトで30秒。短いので気軽に試せるのだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください