超初心者向けの“RAW現像入門”的な話
ITmedia NEWS / 2025年2月2日 8時20分
現像したネガフィルム。フィルム上に像が現れている
唐突ですが、RAW現像ってしてます?
いや、そもそもデジカメでの「現像」ってなんやとか、「RAW」ってよく分からないという人も多いだろう。今回は初心者向けにRAW現像について噛み砕いて話をしてみたい。
●そもそもデジタルカメラにおける「現像」ってなに?
大事なのは「現像」という言葉。フィルム時代の言葉を流用しているのでデジタルカメラ黎明期はいろいろと誤解されたりもしたけど、すっかり定着してしまった。
フィルムのカメラって、レンズを通った光がフィルムにあたって化学変化を起こし、画像が記録されるのだけど、そのままでは肉眼では何も映ってないように見える。いやそもそも撮ったばかりのフィルムを見ちゃいけない。見ようと思って光に当てるとそこでさらに感光してまっ白になるだけだ。
それ以上光が当たらない環境(暗室とか)で現像液に浸して化学反応を起こして画像を目に見えるようにする。撮影したフィルムに対して化学反応によって像を浮かび上がらせ、肉眼でも見えるようにするのが「現像」作業だ。
現像したフィルムは、印画紙に焼き付けることで、誰でも見られるようになる。これがプリント。フィルム時代は現像+プリントを連続して行う店が主流だったので(同時プリントと呼んでいた)、印画紙に焼き付けることを現像と勘違いしてる人も多いようだけど、それはプリント。
では、デジタルカメラだとどうか。
レンズを通った光がイメージセンサーにあたるとそれに反応して電気信号が発生し、それをまずデジタル信号に変換する。その変換された信号が「RAWデータ」と思っていい。RAWは「生」って意味で、「ロウ」と読んでいる。まあ「生データ」だ。
この時点ではまだ画像じゃない。ナマだからね。
RAWデータをカメラ内の画像処理エンジンで処理をして「画像」にする。それがデジタルカメラの「現像」だ。現像処理をした結果を、JPEGなりなんなりの汎用的な画像ファイルにして保存することで、人間の目に見える形になるのである。
大事なのは、RAWの時点ではまだ画像とはいえない、ということ。
RAWの時点では、まだホワイトバランスも固定されてないし(どの設定で撮ったかという情報だけ持ってる)、ピクチャーコントロールなどの細かい画作りも繁栄されてないし、ノイズ低減処理などもされてない。料理前の状態なのだ。
「RAWで保存したデータもPC画面で表示できるじゃないか」と言われがちだけど、実はアレはPC上で「とりあえず撮影時のセッティングで現像して」表示してるのだ。
この記事に関連するニュース
-
デジタル一眼とスマホカメラの“現在地” いろいろなシチュエーションで比較してみた
ITmedia NEWS / 2025年1月31日 11時4分
-
光や色を操って自分だけの表現を楽しむ 新チェキカメラ「instax WIDE Evo」、価格は55,000円
マイナビニュース / 2025年1月21日 21時0分
-
スマホカメラ全盛の今、あえて初代チェキ「instax mini 10」を使って“写真との向き合い方”を考えてみた
ITmedia Mobile / 2025年1月15日 6時5分
-
“5000万画素”の圧倒的描写力に脱帽。ハッセルブラッド×OPPOが切り開くスマホカメラの最前線
&GP / 2025年1月4日 22時0分
-
今年はどんなデジカメが出てくる? 価格高騰の今だから期待したい“後継機”
ITmedia NEWS / 2025年1月4日 12時20分
ランキング
-
1「スイッチ2」で新作を出してほしい任天堂タイトル5選!どうぶつの森・カービィ・スプラなど人気作がやりた~い【特集】
インサイド / 2025年2月2日 11時30分
-
2最新のGalaxy S25がソフトバンクで「月3円」! 本当に安く買えるのか、実際にかかる金額を計算する
ASCII.jp / 2025年2月2日 12時0分
-
3「あまりにも可愛い」 タカノフルーツパーラー、2000円台の“バレンタインパフェ”に反響 「全部食べたい」
ねとらぼ / 2025年2月1日 15時18分
-
4お風呂“イヤイヤ”のわが子 → ママの“まさかのアイデア”が秀逸すぎる 「大人の私もこれやりたい」「これこそライフハック」
ねとらぼ / 2025年2月2日 7時10分
-
5「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
ねとらぼ / 2025年2月2日 7時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください