1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

超初心者向けの“RAW現像入門”的な話

ITmedia NEWS / 2025年2月2日 8時20分

 私が普段使ってるのがAdobeなので画面例はAdobeだらけだが、メーカー純正アプリでも他社のアプリでもRAW現像ならではの調整はできる。

●RAW現像は楽しいよ

 なお、RAWで撮ったからといってなんでもできるわけじゃないので(ブレは直せないし、ピンボケも原理的に無理……AIを駆使して疑似的に修正できるようにはなりそうだけど)、撮影時にちゃんとセッティングするのが大事だけど、まあそれはそれ、だ。

 ちなみに私は基本的に「RAW+JPEG」で撮影している。JPEGのままでokなときはそのまま使い、調整して出したいなというときは、RAWデータから現像し直している。

 RAW+JPEGで撮るとあっという間にストレージを消費しちゃうし、何かと時間がかかるけれども、何かと融通が効くのでありがたいのだ。

 あとね、RAWデータから自分好みに、あるいはその写真を使うシチュエーションやその写真で見せたいものがきっちり伝わるように調整していく作業ってけっこう楽しいのである。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください