1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

GoogleがゲーミングやCore Ultra採用モデルを発表/Chromebook PlusにGeminiの生成AI機能が追加

ITmedia PC USER / 2024年6月2日 6時5分

GoogleがゲーミングやCore Ultra採用モデルを発表/Chromebook PlusにGeminiの生成AI機能が追加

米GoogleがAI機能を搭載したChromebook PlusおよびChromebookの新モデルを紹介した

 うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、5月26日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!

●GoogleがゲーミングやCore Ultra採用モデルを発表

 米Googleは5月28日(現地時間)、Chromebook PlusおよびChromebookの新モデルを発表した。Acer、ASUSTek Computer(ASUS)、HPがリリースしたモデルで、Core Ultraの搭載やゲーミングなど、計7モデルを紹介している。

 全てのChromebookは高度なセキュリティ機能とGoogleアプリ、最大10時間のバッテリー寿命が保証されている。

Chromebook Plus

・Acer Chromebook Plus Spin 714:Core Ultra 5にメモリ8GB、ストレージ256GBを搭載している。14型(WUXGA)のIPS液晶を備えたコンパーチブルタイプで、価格は699ドルから

・Acer Chromebook Plus 514:Core i3にメモリ8GB、ストレージ512GBを搭載している。14型(FHD)のIPS液晶を備えたクラムシェルタイプだ。価格は349ドルから

・Acer Chromebook Plus 516 GE:第13世代Core、メモリ最大16GB、ストレージ最大2TBに対応している。16型(WQXGA)でリフレッシュレート120Hzのディスプレイを搭載する。クラウドゲームのNVIDIA GeForce NOW、Amazon Luna、Xbox Cloud Gamingなどに適しているという

・HP Chromebook Plus x360:Core i3、メモリ8GB、ストレージ128GBを搭載している。14型(FHD)のIPS液晶を備えたコンパーチブルタイプで、価格は429ドルから

・ASUS Chromebook Plus CX34:Core i5、メモリ8GB、ストレージ128GBを搭載している。14型(FHD)のIPS液晶を搭載しており、180度開くフラットヒンジだ。価格は499ドルから

Chromebook

・ASUS Chromebook CM30:MediaTek 8186、メモリ最大8GB、ストレージは最大128GBを搭載している。取り外し可能な10.5型(WUXGA)のタブレットタイプで、LTEオプションも選択可能だ。価格は299ドルから

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください