1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

リブランドした「Intel Xeon 6」はどんなCPU? Intelの解説から分かったことを改めてチェック

ITmedia PC USER / 2024年7月2日 16時5分

リブランドした「Intel Xeon 6」はどんなCPU? Intelの解説から分かったことを改めてチェック

Sierra Forestの大型パッケージを掲げるIntelのマット・ラングマン氏(ジェネラルマネージャー兼副社長)General Manager&Vice President)

 Intelが6月上旬に発表した「Xeon 6プロセッサ」は、「Sierra Forest」(開発コード名)というサーバ/データセンター向けCPUとして予告されていたものだ。Xeon 6プロセッサには、Sierra Forest以外にも「Granite Rapids」(開発コード名)として開発されている製品もあるが、そちらは少し遅れて登場するようだ。

 これまでXeonプロセッサは、データセンター/HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)向け製品が「Xeon スケーラブル・プロセッサ」、ワークステーション向け製品が「Xeon Wプロセッサ」、組み込み機器用製品が「Xeon Dプロセッサ」、中小規模サーバ向け製品が「Xeon E プロセッサ」……と、用途別に細かいセグメンテーションが行われてきた。

 ところが、今回登場するXeon 6プロセッサでは、シリーズ名がXeonの後ろに世代数を添える形に変更され、用途の区分けをモデル名によって行うようになった。このようなリブランドの背景として、Xeonの成り立ち自体に“大きな変化”が起きたことがあるという。

 本稿では、Xeon 6プロセッサの基本情報と、同プロセッサで行われた“大きな変化”を解説する。

●Xeon 6は「コア」と「パッケージ」の組み合わせで大きく4種類用意

 先述の通り、Xeon 6プロセッサのCPUコアには「Sierra Forest」と「Granite Rapids」の2種類が存在する。電力効率に優れた高効率コア(Eコア)だけを搭載したものがSierra Forest、シングルスレッド性能重視の高性能コア(Pコア)のみを搭載したものGranite Rapidsだ。

 どちらも同じ「Xeon 6プロセッサ」なのだが、得意とする用途が異なる。そもそも搭載されているCPUコアの種類も異なるため、それぞれが“別の”CPUのような扱いで開発が進められてきた。

 速報記事にもある通り、6月から出荷が始まったのは小型パッケージで提供されるSierra Forest「Xeon 6 6700Eシリーズ」で、2024年第3四半期(7~9月)には大型パッケージのGranite Rapids「Xeon 6 6900Pシリーズ」の出荷が始まる予定だ。

 その後、2025年第1四半期(1~3月)に大型パッケージのSierra Forest「Xeon 6 6900Eシリーズ」、小型パッケージのGranite Rapids「Xeon 6 6700P」もリリースされる予定だ。なお、大型パッケージのCPUソケットは「LGA7529」、小型パッケージのCPUソケットは「LGA4710」にそれぞれ適合する。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください