1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

キッザニア東京で自作PC体験! マウスコンピューターの「パソコン工場」パビリオンに潜入してきた

ITmedia PC USER / 2024年6月27日 18時0分

キッザニア東京で自作PC体験! マウスコンピューターの「パソコン工場」パビリオンに潜入してきた

キッザニア東京に「パソコン工場」パビリオンが加わった

 マウスコンピューターが6月26日、「キッザニア東京」(東京都江東区)にPCの組み立てを体験できる「パソコン工場」パビリオンをオープンした。ちなみに、2021年7月に「キッザニア甲子園」(兵庫県西宮市)にも同パビリオンをオープンしており、今回が2つめとなる。

 同社が子どもたちにPC組み立てを体験させる目的は何なのか。なぜこのタイミングでキッザニア東京にオープンしたのか。オープニングセレモニーと子どもたちによるパビリオン体験取材のため、キッザニア東京に足を運んだ。

●子どもたちの子どもたちによる子どもたちのためのパビリオン

 オープニングセレモニーは、子どもたちの権利を守るシンボルとしてのキッザニアキャラクター「ウルバノ」「ビータ」「バッチェ」と、スタッフ2人によるダンスで始まった。MCはキッザニア東京で活動するこども議会の議員「くらげ」さんと「ラスク」さんの2人だ。

 「1993年に受注生産に特化したパソコンメーカーとして誕生して、パソコンが世の中のITインフラを支える重要なツールになると確信し、仕事や暮らしのパートナーとして安心して使える製品とサービスを届けているんだ」と、2人はマウスコンピューターについて紹介する。

 そして、6月20日にマウスコンピューターの新社長に就任したばかりの同社代表取締役社長 軣秀樹氏を紹介した。

 軣社長は「MCのお二人に十分紹介してもらったので簡単に説明します」と場を和ませてから、「人とPCをつなげることに創業以来取り組んでいます。徹底して国内で組み立て生産をしていることから、子どもたちにも物作りを体験してもらいたいと考えていました」と説明した。

 「毎年夏休みに合わせ、飯山工場で『親子パソコン組み立て教室』を開催していますが、完成したときの参加者皆さんの喜びの表情が素晴らしい。それでキッザニアを運営するKCJ GROUPに声をかけ、2021年にキッザニア甲子園にパソコン工場パビリオンをオープンしました」と述べ、「パソコン工場パビリオンを体験した子どもたちが、完成したPCに電源を入れたときに顔を輝かせるのを見て、この体験をもっと広めたいと考えていたところ、キッザニア東京でもご縁をいただきオープンすることができました」と、軣社長は説明する。

 KCJ GROUP 代表取締役社長 圓谷道成氏は、「キッザニアは生きる力を育む場所です。パソコン工場パビリオンでの体験を通してパソコンについて学び、パソコンを好きになってもらいたいですね」とあいさつした。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください