1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

「Snapdragon X Elite」って結局どうなのよ? ASUS JAPANの「Vivobook S 15」を試して分かったこと

ITmedia PC USER / 2024年8月15日 11時53分

「Snapdragon X Elite」って結局どうなのよ? ASUS JAPANの「Vivobook S 15」を試して分かったこと

ASUS JAPANから登場した「Vivobook S 15」(S5507QA)は、世界初となるCopilot+ PCの1つだ。

 ASUS JAPANから登場した15.6型のノートPC「Vivobook S 15」(S5507QA)は、6月18日に一斉に発売になった世界初の「Copilot+ PC」のうちの1つだ。

 スリムなボディーにQualcommのSoC「Snapdragon X Elite」を搭載しており、Windows 11に加わった新しいローカルAIアプリケーションを活用できる。このSnapdragon X Eliteというプロセッサは、従来のSnapdragonとは全く異なる性格のプロセッサであり、従来のPC向けSnapdragonシリーズのイメージを引きずっていると、本製品を含めたCopilot+ PCの本質は見えてこない。

 例えば、過去に筆者がレビューした日本HPの「HP Elite Folio」は、電力効率の高さや発熱の低さなど見るべきところはあったが、パフォーマンスとなるとArmネイティブ対応のテストですら、当時から3年も前に発売されたCore i5-8350U搭載のノートPCよりも劣っていた。

 今回はSnapdragon X Eliteに関する知識を整理するとともに、Vivobook S 15 S5507QAについて、より踏み込んだパフォーマンスや使い勝手の検証をしていきたい。

●Snapdragonなのに15型で1.42kg!? フォームファクターに感じた違和感

 本機は15.6型画面を搭載した約1.42kgの大画面薄型ノートPCで、システムの中核をなすSoC(System On Chip)として、Snapdragon X Elite(X1E-78-100)を搭載している。

 実を言うと、筆者は最初にこのPCのフォームファクターとハードウェアスペックを聞いた時にはどうにもピンとこなかった。「Snapdragonなのに15.6型で1.42kg?」「WWAN(5GまたはLTE)ついてないの?」と思ってしまったのだ。

 というのも、Snapdragonといえばやはり「スマートフォンのCPU(SoC)」であり、「省電力で低発熱でロングバッテリーという印象がある。そして、WWAN機能をスマートに統合できる一方、パフォーマンスはいまひとつ」というイメージが強い。

 その先入観に囚われ、Copilot+ PCをいち早く試せることに心を躍らされつつも、ハードウェア自体についてはそこはかとない違和感を覚えていた。同じように思った読者も少なくはないのではないだろうか。まずはこの認識の違いを改めるため、Snapdragon X EliteというSoCの知識を整理しておきたい。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください