AIに定義づけられた製品が花開く――「CES 2025」に見る2025年のテックトレンド
ITmedia PC USER / 2025年1月20日 16時5分
PC専門メディアであるITmedia PC USERの読者の皆さんとしては、こうしたことは「当たり前」と感じるかもしれない。しかし、例えば外部ネットワークを介した「OTA(Over-the-Air)」によるソフトウェアの更新1つを取っても、自動車の領域は安全性やリスク管理に対する考え方や基準は異なる。運転支援機能の改善、パフォーマンスチューニングやセキュリティパッチの適用を随時可能とすることは、法規制との関係性を考えれば“大胆な一歩”なのだ。
しかし、ソフトウェアがモジュール化され、ネットワークを介して機能のオン/オフを簡単に行えるようになれば、「ユーザー単位で必要な機能だけをオンとしする」「追加機能を使う場合はサブスクリプションや追加購入を求める」といった形で、ビジネスモデルの幅を広げられる。
●「Software Defined」が誘発する提携と業界再編
こうしたSDVというコンセプトを生み出してきたのは、米Tesla(テスラ)だ。従来の自動車メーカーとは異なるスピード感でソフトウェア主体の価値を強化していく様は、Teslaに大きなブランドロイヤリティをもたらした。
これに対抗する形で、既存の自動車メーカーはソフトウェア中心の車作りを行うための基盤を模索し始めている。
例えばドイツのVolkswagen(フォルクスワーゲン)は、「CARIAD(カリアド)」というソフトウェア子会社を設立し、統合プラットフォーム「VW.os」を推進しようとしている。
一方、日本でもトヨタ自動車が「Arene(アリーン) OS」を軸とするオープンプラットフォーム構想「Arene」を発表し、Honda(本田技研工業)もSDVの軸となる独自OS「ASIMO OS」を発表した。
これらの動きは、ハードウェア(車両のボディーやエンジン特性など)に製品価値を依存していた自動車産業が、EV(電気自動車)時代における独自性や価値創造の軸として、ソフトウェアとクラウドによる新たなモビリティーサービスを据えるという意思表示ともいえる。
車内外のデータを活用し、個人の嗜好や健康状態に合わせてダッシュボードの表示内容が変化したり、運転支援機能が高度にパーソナライズされたりする世界は、そのうち当たり前になるだろう。一方で、ユーザーのプライバシー確保やセキュリティ対策など、新たな課題も浮上してくる。
CES 2025では、ソニー・ホンダモビリティ(SHM)がEV初号機「AFEELA(アフィーラ) 1」をが発表されたことも話題となった。
この記事に関連するニュース
-
Ansys、CES 2025で次世代モビリティ技術を支えるソリューションを展示
Digital PR Platform / 2025年1月14日 12時44分
-
AFEELA 1の日本展開はどうなる? ソニー・ホンダ川西社長に直撃!【CES 2025】
マイナビニュース / 2025年1月10日 21時30分
-
ホンダ、「アシモOS」で0シリーズの“賢い”を実現! 次世代EV「Honda 0 SALOON」「Honda 0 SUV」を世界初公開…CES 2025
レスポンス / 2025年1月8日 5時30分
-
ホンダが「ゼロシリーズ」2モデル同時に世界初公開! 第1弾のSUVは26年発売! 独自「ASIMO OS」や“目離し”可能な自動運転レベル3搭載も! 米国CESで発表
くるまのニュース / 2025年1月8日 4時0分
-
「Software Defined X」とは? JEITA会長会見から読み解く新時代のキーワード
ITmedia エンタープライズ / 2025年1月6日 15時52分
ランキング
-
1ワールドプレゼントのポイントからAmazonギフトカードやdポイントなどへのポイント交換サービスを終了
ポイ探ニュース / 2025年1月20日 11時51分
-
2東京都の新アプリ、マイナカード本人認証で7000円分ポイント付与 報道
ASCII.jp / 2025年1月20日 14時30分
-
3「iLiFE!」、24歳の新メンバーを発表 「お久しぶりです!」 メンバーカラーは青
ねとらぼ / 2025年1月20日 21時5分
-
4セゾンカード、不正懸念の顧客に「ご利用内容確認のお願い」動画送信へ
ITmedia NEWS / 2025年1月17日 16時56分
-
5「またモスが狂ってる」 モスバーガーの作る“卒業アルバム”に困惑 公式の暴挙に「笑いすぎてお腹痛い」
ねとらぼ / 2025年1月20日 12時44分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください