1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

「AirPods Pro 2」のヒアリング補助機能は歓迎 パナソニック補聴器事業に聞いて分かった歴史とミッション

ITmedia PC USER / 2025年1月21日 15時5分

「AirPods Pro 2」のヒアリング補助機能は歓迎 パナソニック補聴器事業に聞いて分かった歴史とミッション

パナソニック くらしアプライアンス社ビューティ・パーソナルケア事業部補聴器商品部長兼パナソニック補聴器 事業本部長の藤井成清氏

 パナソニックの補聴器事業は、65年以上の歴史を持っている。1959年に松下通信工業(当時)が、第1号となる補聴器を発売してビジネスをスタート。現在では、パナソニック くらしアプライアンス社のビューティ・パーソナルケア事業部が補聴器の事業を担当している。

 生産拠点となる佐賀県鳥栖市の佐賀工場では、オーダーメイドによるモノづくりが行われており、一人一人の耳型にあわせた形状に加工。世界に1つだけの補聴器を生産し、顧客に届けている。

 補聴器の企画、開発、品質維持を担う福岡市美野島の福岡拠点、生産および修理を担う拠点の佐賀工場を訪れて、パナソニックの補聴器事業を取材した。

●パナソニックが手掛けた補聴器の歴史

 パナソニックが補聴器事業を開始したのは1958年であり、設立したばかりの松下通信工業の一部門としてスタートした。1959年にポケット型補聴器第1号「CB-801」を開発、販売したのが始まりだ。

 創業者の松下幸之助氏が欧州を視察した際に、補聴器を見て「いいものがあった。うちでも作れ」と号令をかけたのがきっかけだという。耳の聞こえが悪くなった家族のために開発を命じたというエピソードもある。

 1962年には、オールトランジスタ式ポケット型補聴器を発売した。1963年には耳掛け型補聴器「WH-401」を発売し、その翌年には後継機としてIC化による小型モデル「WH-402」を発売している。これが初のロングセラー商品となった。

 また、1982年には骨伝導方式の眼鏡型補聴器「WH-8050」も発売した。1983年にはペン型補聴器の「WH-100」を発売と、ラインアップを拡大し続けた。

 1985年からは、オーダーメイド方式の耳あな型補聴器「WH-7100」を発売し、1992年にはレディーメイド(既製品)方式の耳あな型補聴器「WH-7750」、1997年には同社初のデジタル補聴器としてポケット型の「WH-AD200」を発売している。

 2002年には「クリオネシリーズ」を発表し、一人一人にあわせた製品作りを加速していった。

 この間、1989年に東京・西新橋に直営の補聴器相談センターを開設し、ユーザーに密着した補聴器の販売、サポートも始めた。現在でも東京、横浜、大阪、福岡に拠点を配置しつつ、全国にあるパナソニックショップの補聴器取扱店において、専門スタッフによる対応が行えるようにしている。1992年には販売会社として、パナトーン補聴器を設立し、1997年にパナソニック補聴器へと社名を変更した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください