「ZenBook SORA UX3407」シリーズはArm版Copilot+ PCの大本命か 日本市場向けに開発された1kg切りモバイルPCの実力を検証する
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 16時5分
●Arm版Copilot+ PCの大本命か
ZenBook SORA UX3407の魅力は、1kgを切る超軽量なボディーだ。既存のSnapdragon X Eliteを搭載したCopilot+ PCは、1.3~1.5kgくらいの重量でモバイル向けとしては少し重めの製品が多かっただけに、ようやく日本のモバイルPC市場にフィットする製品が登場してきたという感想だ。
既にSnapdragon Xシリーズを採用したCopilot+ PCを複数日本市場へ投入しているASUS JAPANの製品だけに、本機の完成度も非常に高い。x64版CPUを搭載するPCに比べてユーティリティーの機能が乏しいということもなく、Snapdragon X Eliteの高いパフォーマンスもバッテリー効率もしっかりと生かすことができている。Ceraluminum(セラルミナム)素材の採用による見た目の美しさや耐摩耗性、上質感も大きな付加価値だろう。
本機の直販価格は、Microsoft 365 Basic(1年間使用権)+Office Home & Business 2024(デジタルアタッチ版)が付属する関係で26万9800円だが、同アプリを省いたモデル(UX3407RA-HA32570BEおよびUX3407RA-HA32570GR)なら21万4800円、さらにSSDの容量を1TBとしたモデル(UX3407RA-HA32170BEおよびUX3407RA-HA32170GR)なら22万4800円だ。
ちなみに、下位となるZenBook SORA UX3407QAシリーズの直販価格は、16万1820円~18万8820円とさらに安い。
加えて、2月5日から3月31日の期間限定で、Zenbook SORA UX3407シリーズを購入して応募すると1万円相当(学生は2万円相当)の選べるデジタルギフトを必ずもらえるキャンペーンも開催される(詳細はキャンペーンサイトをチェックしてほしい)。
Armアーキテクチャ/Arm版Windows 11搭載機ゆえの互換性の課題には留意が必要だが、それを承知で選択するユーザー、特に持ち運んで使いたいユーザーにとっては、大本命といえる存在だろう。
外部リンク
- 試して分かった「Core Ultra 200V」の実力! Intelの新型CPUはゲームチェンジャーだと思ったワケ 現行ノートPCとの決定的な違いは?
- Ryzen AI 9 HX 370の採用はダテではない! エレガントで洗練された「ZenBook S 16 UM5606WA」を試して分かったこと
- Copilot+ PCとなった「Surface Pro(第11世代)」を試す Snapdragon Xシリーズを搭載してアグレッシブにモデルチェンジした成果は?
- 2画面PC+2画面モバイルディスプレイ環境をZenBook DuoとEHOMEWEI XQ-160PWで作る
- Intel×AMD×Qualcomm! 3プラットフォームの14型AI PC(Copilot+ PC)を検証 バッテリーの持ちが良くて静かなモデルはこれだ
この記事に関連するニュース
-
差は、軽さ。日本市場向けに開発した約899gの超軽量Copilot+ PC ASUS Zenbook SORA UX3407」シリーズを発表
PR TIMES / 2025年2月4日 17時45分
-
ASUSがインテル新CPU搭載の2画面ノート「Zenbook DUO」など2025年モデル4機種を発表
ASCII.jp / 2025年2月4日 16時30分
-
Snapdragon X採用の超軽量AI PC「ASUS Zenbook SORA」実機レビュー
ASCII.jp / 2025年2月4日 16時0分
-
待望の薄型軽量「Snapdragon X Elite」搭載ノートPCがやってきた、「ZenBook SORA」レビュー
マイナビニュース / 2025年2月4日 16時0分
-
ASUS「Zenbook SORA」発表、899gの軽量さでSnapdragon X採用のノートPC
マイナビニュース / 2025年2月4日 16時0分
ランキング
-
1アクセス厳禁の「邪悪なWebサイト」に要注意! 閲覧しようとクリックしただけで端末が乗っ取られてしまった恐怖の事例を解説
ニコニコニュース / 2025年2月4日 18時10分
-
2TP-Link、Wi-Fi 7に対応したゲーミングWi-Fiルーター「Archer GE550」
ASCII.jp / 2025年2月4日 15時30分
-
3東京都、東京都公式アプリ「東京アプリ」を開始 東京ポイントを獲得可能に
ポイ探ニュース / 2025年2月4日 13時40分
-
4「iPhone SE(第3世代)」と「iPhone 14」の価格下落が顕著に Back Marketがリファービッシュ品の価格変動を調査
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 16時59分
-
5マウスコンピューターが「G TUNE」リブランド、今後のRTX 5080の供給は「大丈夫」
マイナビニュース / 2025年2月4日 18時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください