ウエスタンデジタルの新型PCI Express 4.0 SSD「WD_BLACK SN7100」を試す パフォーマンスは良好でノートPCへの組み込みにお勧め
ITmedia PC USER / 2025年2月5日 17時45分
本製品の基板にWDロゴではなくSanDiskロゴが刻印されているのは、WDがSanDisk(フラッシュメモリ関連事業)を再度分離する動きと関連しているのだろうか……?
日本でも直販ストアが「HDD製品(WDブランドサイト上)」と「フラッシュメモリ製品(SanDiskブランドサイト上)」に分かれている。米国では、SanDiskブランドのリニューアルが発表されており、2月11日(米国太平洋時間)には企業としてのSandiskの投資家説明会も開催される予定だ。
ともあれ、今回の新製品はWDからSanDisk改め「Sandisk」が再分離する前の“過渡期”ならではの製品となるかもしれない。ただし、現時点でWD(やウエスタンデジタル)からSandisk分離後の製品名に関する案内はない。WD_BLACKのようにHDDとフラッシュメモリに“またがる”ブランドもあるため、簡単に整理できないような気もするが、どうなるか……。
●パフォーマンスはどう?
WD_BLACK SN7100の紹介が一通り終わったところで、2TBモデルのパフォーマンスをベンチマークテストアプリ「CrystalDiskMark 8.0.6」を使ってチェックしてみよう。
今回は、2022年に発売された「ThinkPad X13 Gen 3」(Core i7-1280P/32GBメモリ)に本製品を組み込んだ上で、組み込み前に作っておいたリカバリーイメージ付きの「回復ドライブ」でWindows 11 Pro(バージョン24H2)を改めて導入してからテストを行っている。
CrystalDiskMark 8.0.6の計測モードは「NVMe SSD」で、それ以外の設定は標準通りとした場合の主な結果は以下の通りだ。
・シーケンシャル(SEQ1M Q8T1)
・読み出し:毎秒6849.38MB
・書き込み:毎秒6330.31MB
ランダム(RND4K Q32T16)
・読み出し:797.17MB
・書き込み:340.56MB
一部のSSDは、ハードウェアベースのデータ圧縮機能を備えていることがあり、データの内容によっては実際よりも“高速に”読み書きできる。そのため、データ圧縮が効かないようにすべく、テストデータを全て「0x00(0 Fill)」としたテストも実施した。主な結果は以下の通りだ。
・シーケンシャル(SEQ1M Q8T1)
・読み出し:毎秒6895.99MB
この記事に関連するニュース
-
折りたたみ式で開閉できるMini-ITXケースが話題に
ITmedia PC USER / 2025年2月3日 17時0分
-
不足しがちなポータブルゲーミングPCの容量もこれでOK! ネクストレージの内蔵SSDが最大27%お得に買える
ITmedia PC USER / 2025年1月27日 13時55分
-
高速&高耐久なポータブルSSD 「SanDisk」から
J-CASTトレンド / 2025年1月17日 15時0分
-
FCCLが個人向けPC「FMV」ブランドとロゴを一新 新製品には初のCopilot+ PCも
ITmedia PC USER / 2025年1月16日 11時10分
-
創造性を高め、ゲームプレイを魅力的に演出するクリエイターやゲーマーに向けた新たなストレージソリューション
PR TIMES / 2025年1月7日 11時45分
ランキング
-
1ゆたぼん、フジテレビ番組で“OA希望の発言”カットされ「許せへん」 スタッフ快諾も電波乗らず……「放送の仕方もヒドかった」「面白おかしく取り上げられて」
ねとらぼ / 2025年2月5日 17時0分
-
2現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
3X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
4「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中
ITmedia PC USER / 2025年2月5日 12時50分
-
5パソコン工房、「RTX5090」の“やり直し抽選販売”開始もXでツッコミ相次ぐ 「当日居たかの確認は?」
ITmedia NEWS / 2025年2月5日 18時12分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください