[七尾藍佳]【どうなる、自衛隊の「普通の軍隊化」】~今国会会期内成立目指す安倍政権~
Japan In-depth / 2015年4月2日 11時30分
<安倍首相「我が軍」発言は自衛隊の「普通の軍隊化」という最終ゴールを露わにした>
安倍首相が自衛隊を「我が軍」と呼んだことは、現在進められている新しい安全保障法制の正体を露わにしました。それは、自衛隊を「普通の軍隊」とすることです。そして安倍首相は、最終的には軍事力をテコに他国に影響力を行使することができる「グローバル・パワー」としての日本を目指しています。
たしかに、冷戦後一定の時が流れ、世界秩序における米国のヘゲモニーが崩れるとまでは行かないまでも現実問題としてその影響力が変質しつつある中、日本の外交・安全保障政策には再検討の必要が生じています。
ISIL(イスラム国)やイエメンのフーシなどの武装勢力がウェストファリア条約以来の主権国家を中心とした国際秩序を揺さぶり、中国は軍事力を強化し既存の国境線に圧力をかけ、北朝鮮はこれまで以上に不安定という情勢の中、有事の際に日本はどこまでアメリカに頼ることができるのか、そしてどこまで自らの武力で自国を守るのかが問われています。
この問いに対する答えは、世界における日本の役割をどう考えるか、つまり新しい日本の<国家像>によって変わってきます。どんな日本を目指すかで、自衛隊は世界のどこで、何をするのかが決まるのです。
<新安全保障法制という難解なパズルの完成図は「戦争のできる国」>
しかし、今の安全保障法制の改正作業で一番問題なのは、この順序が逆になっていることです。安倍首相は自らが最終的に目指す日本の国家像をはっきりとは言説化しないまま「対テロ」・「原油の安定供給」など個別の「現実のニーズ」に対応するためと説明し、改正案を積み重ねて行っています。
政府が進めている新安全保障法制の策定に対して、国民が今ひとつはっきりとした態度を示せずにいるのは、ひとえにその「全体像が見えない」からです。しかし、小出しにされる情報を俯瞰してみるとその全体像が見えてきます。
3月20日に自民・公明両党が合意した骨格で最も注目すべきは以下の3点です:
アメリカなど「密接な関係国」の軍隊をグローバルに「後方支援」することができるように「周辺事態法」の地理的制約を撤廃。政府は集団的自衛権にも地理的制約は無いとしていますから、例えばアメリカが中東で攻撃をされた場合、日本は集団的自衛権を行使するとして米軍の「後方支援」に当たることができるようになります。
「国際協力」目的で自衛隊が米軍以外の他国の「後方支援」を行えるように新たな恒久法を制定。「国連」の決議に基づかない有志連合の活動にも参加できるようになりますから、国際社会の広い賛同を得ていないオペレーションにも参加できることとなり、潜在的に日本のレピュテーション・リスクは高まります。また、周辺事態法・新恒久法いずれにおいても「後方支援」に関しては「武力行使」目的ではないとして「新3要件」は適用されません。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
【2004(平成16)年1月19日】陸上自衛隊イラク派遣開始
トウシル / 2025年1月19日 7時30分
-
イスラエル政府 ハマスとの停戦合意を正式承認 恒久的停戦への協議進展は不透明
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月18日 19時40分
-
養老孟司が「自衛隊のいる後ろめたさ」がなくなるのは危険だと警鐘するワケ…中国に見る、規範を重視する伝統の重要さ
集英社オンライン / 2025年1月18日 9時0分
-
[社説]ガザ停戦合意 今度こそ「恒久停戦」を
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月18日 4時0分
-
「能動的サイバー防御」法案 警察が攻撃元のサーバーにアクセス“無害化”を可能に
日テレNEWS NNN / 2025年1月16日 17時35分
ランキング
-
1東国原英夫が謝罪、死去した元兵庫県議「警察から事情聴取」と投稿も削除「真偽不明の情報を拙速に投稿」
よろず~ニュース / 2025年1月20日 21時38分
-
2新生児、雪に埋め殺害疑い 24歳の母逮捕、宮城・塩釜
共同通信 / 2025年1月20日 21時45分
-
3「包丁持って診察室に」 殺人未遂容疑で22歳逮捕、院長が軽傷
毎日新聞 / 2025年1月20日 21時52分
-
4山崎製パン「薄皮シリーズ」5⇒4個に変えて売上1割アップ。“時代に合わせた”商品開発の裏側「1日100種類パンを食べたことも」
日刊SPA! / 2025年1月17日 8時52分
-
5「接触でパニックになった」 周防大島町で児童を乗せたバスが接触事故を起こしたにも関わらず、警察に通報せずに運行 「恐怖を感じた」児童は窓から飛び降りる
KRY山口放送 / 2025年1月20日 17時12分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください