1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

福島県相馬地方、苦難の透析患者

Japan In-depth / 2017年8月4日 23時0分

福島県相馬地方、苦難の透析患者

上昌広(医療ガバナンス研究所 理事長)

「上昌広と福島県浜通り便り」

【まとめ】

・福島県相馬地方、医師や看護師の絶対数不足で人工透析患者、一部県外通院。

・いわき市ときわ会が相馬市に看護師・技師派遣。地域内連携始まる。

・南相馬市大町病院内科医8月末退職。新たな医師探し、急務。

 

■深刻な相馬地方の医師・看護士不足

7月29日から31日にかけて、福島県で相馬野馬追いが盛大に開催された。昨年、原発事故による避難指示が解除された南相馬市小高区からも、7年ぶりに約70騎が参加した。

筆者にとっては、2011年以来、7年連続7回目の「観戦」となる。年を経るごとに、確実に相馬地方が復興していることを感じる。ところが、私の専門である医療では苦戦が続いている。この地域の医師や看護師の絶対数が不足しているからだ。

最近、問題になったのが人工透析だ。人工透析とは慢性腎不全の治療である。血液を体外に循環させ、4~5時間かけて余分な水分や老廃物を取り除く。通常、週3回のペースで定期的に行う。2014年末現在、全国で約32万人が受けている。

人工透析は患者に大きな身体的負担を与える。ある患者は「人工透析をやる前は元気でも、終わったらぐったりします。何もする気がなくなります」と言う。

慢性腎不全の根治療法は腎臓移植である。しかしながら、我が国は深刻なドナー不足で、現実的には人工透析を続けるしかない。人工透析を止めれば、尿毒症で亡くなってしまう。

 

■相馬の透析患者、県外通院も

現在、相馬地方では約220人の患者が人工透析を受けている。相馬市、南相馬市いずれも約110人程度だ。高齢化が進むこの地域では、益々、透析患者は増えるだろう。

ところが、現在、相馬市の公立相馬病院、相馬中央病院、南相馬市の小野田病院、大町病院が透析を実施しているが、専門スタッフが不足しており、全ての患者を治療できていない。この結果、25人が宮城県の岩沼市などの透析施設に通院している。

岩沼市と南相馬市の距離は約60キロ。車で片道1時間だ。人工透析を終えて、疲れた患者が運転する距離ではない。都内なら自宅から透析クリニックまで車で数十分の場合が殆どで、患者サービスとしてクリニックが送迎することも珍しくない。あまりにも相馬地方と違う。

相馬中央病院に勤務する森田知宏医師は「(相馬市の患者が通院している)宮城県の透析施設には送迎サービスがなく、患者さんは自分で車を運転して戻るのが普通です。いつ事故を起こしても不思議ではない」という。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください