「北の核廃棄、IAEAの関与必要」渡辺周衆議院議員
Japan In-depth / 2018年6月11日 18時18分
「細川珠生のモーニングトーク」2018年5月26日放送
細川珠生(政治ジャーナリスト)
Japan In-depth 編集部(北村優佳)
【まとめ】
・北朝鮮の核廃止は国際機関が検証すべき。
・“モリカケ問題”については、当事者からの説明が必要。
・国会が国内のスキャンダルに時間を割いているのは残念。
【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されず、写真の説明と出典のみ記されていることがあります。その場合は、Japan In-depthのサイトhttp://japan-indepth.jp/?p=40396でお読み下さい。】
北朝鮮は5月24日に北部核実験場を完全に廃棄する作業を行なったと発表した。国内では愛媛県が加計学園問題に関する文書を提出し、国民の不信感が高まっている中、28日に集中審議が行われる。今回はゲストに国民民主党副代表・安全保障調査会長の渡辺周氏を迎え、北朝鮮情勢及び“モリカケ問題”への戦略について、政治ジャーナリストの細川珠生氏が話を聞いた。
■ 北朝鮮の思惑
北朝鮮は核施設の閉鎖を外国メディアにも公開したが、日本は除外され、韓国の取材団の名簿は受け取らない、外国メディアから多額のビザの発行費用を取るなどした。まず、こうしたやり方について細川氏は渡辺氏の考えを聞いた。
渡辺氏は「北朝鮮はハリボテ国家(である)。かつても核施設を廃棄すると言って爆破はするが、再び核を開発するといったことを繰り返してきた。記者が入っても本当に核が廃棄されたかどうか検証できない。今回のことはあくまでショー的なやり方であり、信じてはいけない。」と述べ、北朝鮮の核廃棄の姿勢に懐疑的な見方を示した。
また渡辺氏は「日本が除外されるのは、日朝交渉が始まっておらず、日本は当事者ではないからだと建前はなっているが、日本のメディアに検証され、追求されるのを恐れたのではないか」との考えを示した。
さらに渡辺氏は「本当に核を廃棄するなら、IEA(国際エネルギー機関),IAEA(国際原子力機関)の専門家を入れ、過去のデータや過去の核実験のものを廃棄させなければならない」と述べ、核廃棄に向けて国際機関の関与が必要との考えを示した。
■ “モリカケ問題”
加計問題について愛媛県から出された文書によって国民の不信感はさらに高まっている。森友問題については財務省が調査書を出してきて、新たな展開になってくると考えられる。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
【関川夏央氏が選ぶ「2025年を占う1冊」】安倍政権の舞台裏を掘り起こした『宿命の子』「戦後」を終わらせるという願いが込められた安倍政治
NEWSポストセブン / 2024年12月31日 16時15分
-
手取りを増やす4条件…車に乗らない人も生活に直結するガソリンの暫定税率
Woman.excite / 2024年12月25日 17時0分
-
「2025年は“ヤマタノオロチの年”アンシャンレジームを打破する」玉木雄一郎衆議院議員
Japan In-depth / 2024年12月25日 14時56分
-
ノーベル賞受賞の被団協が記者会見、「核抑止」の考えを批判=被爆後80年機に『核のタブー』証言運動展開へ
Record China / 2024年12月25日 12時0分
-
「103万円の壁」の障壁はバイトをしている学生にまでも影響? 現役ママ議員の伊藤たかえ参議院議員に取材
Woman.excite / 2024年12月20日 17時0分
ランキング
-
1ひき逃げの車、警官引きずり逃走=数十メートル、50代男を逮捕―警視庁
時事通信 / 2025年1月13日 11時53分
-
2競馬場で訓練中の馬が暴走 43歳の男性騎手、頭打ち死亡 兵庫・尼崎
毎日新聞 / 2025年1月13日 15時26分
-
3どちらかが中央線越えたか 乗用車同士が正面衝突 後部座席にいた72歳男性が死亡 2歳女の子含む3人がケガ
東海テレビ / 2025年1月13日 11時45分
-
4蓮舫氏も中居正広問題に言及 津田大介氏の指摘引用し「報道を目にするたびに嫌な気持ちに」
J-CASTニュース / 2025年1月13日 14時48分
-
5東京女子医大・清水理事長「深くおわび」 元理事長逮捕で記者会見
毎日新聞 / 2025年1月13日 15時26分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください