1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

報道の自由度を妨げるものは

Japan In-depth / 2019年4月25日 11時0分

報道の自由度を妨げるものは


Japan In-depth編集部(高橋十詠)


【まとめ】


・自由報道協会シンポジウムに安倍編集長らが登壇。


・テレビ報道の自由は、テレビ自らがそれを放棄している。


・報道の自由度は巨大プラットフォーマーにより妨げられている。


 


【この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されず、写真説明と出典のみ記されていることがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=45387でお読みください】


 


4月23日、自由報道協会にて第8回自由報道協会賞の授賞式およびシンポジウムが開催された。自由報道協会賞とは、取材、報道、評論活動など通してジャーナリストとして顕著な業績をあげ、ジャーナリストの信用と権威を高めた個人団体および作品を顕彰するものだ。今回の受賞者は、本間龍氏「ブラックボランティア」、田中龍作氏「安倍総理の真備町水害者避難所訪問の裏側」だった。



▲写真 第8回自由報道協会授賞式およびシンポジウム 左から元木 昌彦氏(元「週刊現代」編集長)、田中龍作氏(ジャーナリスト)、本間龍氏(作家)、大貫 康雄氏(協会代表理事)©️Japan In-depth 編集部


授賞式後に行われたシンポジウムでは、「日本の政治報道の自由度を向上させるためには」という議題が討論された。受賞者2名に、安倍宏行氏(Japan In-depth編集長)、加えて山口一臣氏(協会理事)、杉尾秀哉氏(参議院議員)、藤田幸久氏(参議院議員)、福島みずほ氏(参議院議員)がパネリストとして登壇した。


シンポジウムでは、主に下記の4つについての問題が指摘された。



①政権による情報コントロール懸念


②既存メディア側の自主規制の問題


③巨大プラットフォームとニュース提供社との関係性


④情報の受け手側の問題



 


①政権による情報コントロール懸念


以前問題になった森友・加計学園について、田中氏は「安倍政治のごまかしの象徴。それでも(政権は)潰れていない。」と政権が情報をコントロールしていると指摘した。また、元TBSキャスターで現在は立憲民主党議員の杉尾氏も「国会でいくら(政権追求を)やってもダメ。権力側が何としても自分たちを守り抜くと決めた場合は全く歯が立たない。強大な組織、全閣僚がバックについている。一人一人が踏ん張らないと打開できない。私は諦めない。」と述べた。また、「批判する=足を引っ張る=反社会的行為」だと捉えられ、批判できない空気があると述べた。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください