トランプ政権GSOMIAで指導力発揮
Japan In-depth / 2019年12月2日 7時0分
古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)
「古森義久の内外透視」
【まとめ】
・GSOMIA継続表明。トランプ政権の圧力にパニック症状見せた文政権。
・トランプ政権が指導力を発揮。米日韓3国安保態勢堅持の意思を明示。
・在韓米軍の撤退や削減の意思がないことを示した事実は注視すべき。
日本の“アメリカ通”の多くは反省してもよいのではないか。「トランプ政権には国際的リーダーシップがない」「米韓同盟はもう破棄しようとしている」などという推測とは正反対の動きをトランプ政権がとったからだ。日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)への動きである。韓国政府がこの協定を破棄しようと決めていたのをトランプ政権が一貫した圧力で逆転させたのだ。
韓国政府の日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)への豹変は醜い笑劇を思わせた。さっきまで大声で叫んでいたことをすべて逆転させたのだ。文在寅政権の言葉はそもそも当てにならない実証でもあろう。
文大統領を土壇場で豹変させたのは明らかにアメリカの圧力だった。トランプ政権の対決姿勢だった。米日韓三国安保体制の堅持という点でトランプ政権がリーダーシップを発揮したのである。文政権はそのトランプ政権の力を甘くみていたのだ。
トランプ政権は慰安婦や元戦時労働者での日韓の争いでは当初、中立に近い態度だった。どちらに非があるとも語らなかった。だが韓国が8月下旬にGSOMIAの更新停止を言明したとたん、堰を切ったように韓国側を非難し始めた。
▲画像 ランディ・シュライバー国防次官補出典: 米国防総省ホームページ
8月28日、トランプ政権国防総省のインド太平洋担当のランディ・シュライバー次官補が文政権への明確な抗議を述べたのだった。ワシントンの有力研究機関「戦略国際研究センター(CSIS)」での演説のなかだった。
「アメリカ政府は韓国政府のGSOMIAに対する言明に強い懸念と失望を表明する」
私もこの集まりに出た。「米日韓3国の安保体制について」という主題のスピーチだった。トランプ政権の高官が特定のテーマについて、しかもアジアの安全保障について、公開の場で正式の演説をすることは珍しい。そのうえにいま熱気を増す日韓の対立についても言及されることは確実だった。
だから200人を超える感じの多数が集まっていた。水曜日の午前10時からだった。私は会場では異様なほどの熱気を感じた。やはり関心の高さの反映だろう。
この記事に関連するニュース
-
米大統領「露はウクライナ占領だけで終わらない」 議会に予算措置要求 260億円の追加軍事支援も発表
産経ニュース / 2023年12月7日 8時50分
-
韓国、南北軍事合意を一部停止へ 北朝鮮の偵察衛星打ち上げ受け
ロイター / 2023年11月22日 10時17分
-
米韓、4年ぶり新「国防ビジョン」発表…北朝鮮の非核化でなく「核脅威」反映
KOREA WAVE / 2023年11月16日 15時34分
-
中国の核戦力「急拡大」2030年にはアメリカ・ロシアと肩を並べるのか!?
ニューズウィーク日本版 / 2023年11月15日 12時35分
-
駐留米軍への攻撃が急増...ウクライナとガザから緊張が飛び火、シリアで高まる脅威とは?
ニューズウィーク日本版 / 2023年11月14日 14時15分
ランキング
-
1【速報】自民・萩生田政調会長 安倍派閣僚ら辞任なら「政調会長の責任も同等以上」自民党派閥の政治資金問題めぐり
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月11日 16時6分
-
2「男ともめている」札幌ススキノの性風俗店のドアを…サービスを受ける前にトラブルか 自称38歳の男「蹴って壊したことは間違いない」
北海道放送 / 2023年12月11日 8時57分
-
3知人男性が勤める会社にダンプカーで約10トンの砂利をまいたか 51歳の女を逮捕 千葉・野田市
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月11日 11時3分
-
4裏金5千万円疑いの議員も=橋本元五輪相は1千万円超―安倍派、総額数億円か・政治資金問題
時事通信 / 2023年12月11日 12時1分
-
5橋本聖子議員にもキックバック疑惑 5年間で1000万以上を報告書記載なしか 五輪相や道連会長など歴任
HTB北海道ニュース / 2023年12月11日 16時13分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
