1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

日本に最先端戦闘機開発の能力無し

Japan In-depth / 2020年5月10日 18時0分

秘密主義も問題だ。F-2のレーダーに不具合があったが空幕は「何の問題もない」と大本営発表を続けていた。納税者に不利な情報を隠蔽して防衛省、自衛隊は過ちを犯さずと強弁するのだ。


このレーダーの不具合の改修にはかなりの年月がかかったが、三菱重工幹部にいわせると技本が関わらず、自社が全部やればもっと早く不具合は直ったと証言していた。空幕はF-2の調達数を削減したが、その理由をのべてない。だがこれはF-2が駄目な戦闘機だったという告白しているようなものである。


陸自のヘリ型UAV(unmanned aerial vehicle : 無人機)FFRS(Flying Forward Reconnaissance System : 長距離偵察システム)も防衛省は、開発は大成功とホームページで自画自賛していたが、東日本大震災では一度も飛ばなかった。これは信頼性が低かったためで、後に防衛省は国会答弁でも認めている。その後FFRSの調達はこっそりと停止されたが。その報告は納税者にはなかった。こういう組織の言う「大丈夫」を信用できるだろうか。



▲写真 防衛省(東京・新宿区)出典: flickr / Guilhem Vellut


そのようなネガティブな情報を納税者や政治家に開示せず、官は誤りを犯さずという尊大な態度が習い癖になっている。このため出来の悪い装備を作っても反省もせず、同じ過ちを何度でも繰り返している。


海外市場で売り物になる機体を作るがどのくらい難しいかはMRJ(現スペースジェット)の苦戦をみればよく分かるだろう。それで理解できないならば当事者意識がないということだ。


本当に国内の開発・生産基盤を維持したいならば、米国以外のパートナーとの共同開発をするべきだ。その場合、高い性能は求めず、米空軍が採用したレッドホークのような練習機を採用し、それをもとに軽戦闘機を開発すべきだ。そうすれば練習機、戦闘機合わせて200機以上は生産が確保でき、調達単価も下がるだろう。


より現実的なのは米国以外の国、例えば英国、独仏が進めている戦闘機開発にパートナーとして参加すること、あるいはスウェーデンとの共同開発だろう。


当事者能力も、必要な技術力、資金も無い中で「最先端のマルチロール戦闘機」を総花的に開発しようとするならば、ドブに金を捨てることになって、航空産業と航空自衛隊を弱体化させるだけだ。


トップ写真:F-22ラプター 出典:U.S. Air Force photo by Senior Airman Gustavo Gonzalez


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください