1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「緊急提言 新型コロナ・V字回復プロジェクト」が目指すもの

Japan In-depth / 2020年5月18日 23時21分

 


Q3 検査を行っても、それで病気が治るわけでなく、意味がないのではないか?



(回答)当然ですが、我々も検査で病気が治るとは思っていません。むしろ、我々が問題だと思っているのは、把握されていない感染者(特に無症状感染者)が感染を広げることです。現在のところ、新型コロナウイルスの「真の致死率」は分かっていませんが、その死亡者数が750人かつ致死率が1%の場合、潜在的な感染者数は7.5万人となり、回復した人々を除いても、まだ確認できていない感染者が多数いる可能性があります。


現在は、新規の確認感染者数の増加も落ち着いてきており、感染が収束しつつあるのは確かで、このまま、この問題が解決するのがベストなシナリオに思います。しかしながら、外出制限や営業の自粛を段階的に解除し、通常の社会活動・経済活動を行う過程で、再び感染が拡大し、再自粛のリスクもあります。その場合、社会活動・経済活動に及ぼす被害は一層拡大することから、感染が再拡大しても、我々がお互いに感染の有無を確認でき、通常の活動ができるよう、検査拡大の検討や準備を行う必要性があると考えています。



 


Q4 「新型コロナウイルスの感染の状況を定期的に(全国民が2週間に1回)知ることができる」とあるが、これはどういう意味か?



(回答)まず、サイト提言では、「感染の状況を定期的に(全国民が2週間に1回)知ることができる」と記載していますが、これは2つの意味があります。一つはマクロ的な感染状況、もう一つはミクロ的な感染状況です。


このうち、マクロ的な感染状況については、注釈4に「PCR検査に限らず、抗原検査や抗体検査を含め、高精度で有用性が高い検査は積極的に取り入れる」旨の記載をしており、PCR検査に限った提言をしていません。現在のところ、わが国でもいくつかの抗体調査があるものの、サンプル数などに問題があり、潜在的な感染者数も正確に分かっていないことから、まずは大規模な抗体調査を定期的に行い、マクロ的な感染状況を把握する必要があると考えています。


また、ミクロ的な感染状況については、「感染の状況を定期的に(全国民が2週間に1回)知ることができる」ためには、サイト提言の「参考」に記載のあるとおり、一日1000万件の検査を行う必要がありますが、注釈4のとおり、抗原検査、LAMP法や唾液で感染の有無を調べるPCR検査用試薬なども対象です。



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください