1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

日産よ、復活の狼煙を上げよ

Japan In-depth / 2020年6月7日 18時0分

日産よ、復活の狼煙を上げよ


安倍宏行(Japan In-depth編集長・ジャーナリスト)


【まとめ】


・日産自動車、ゴーンショック後大幅な赤字に転落。


・電動化、新技術で先行するも、商品化は遅いのが不思議。


・リストラ出来ぬなら、アライアンスの価値最大化が最終手段。


 


去る者日々に疎し。カルロス・ゴーン被告が話題に上ることもほとんどなくなった。が、日産がまた苦境に喘いでいる。また、と言ったのは、ゴーン被告が日産再建のためにルノーから送り込まれた20年前の時を思い出したからだ。日産は2000年3月期に6843億円の赤字となったが、2020年3月期の最終損益は皮肉にもほぼ同規模の6712億円の赤字となったのだ。


以前の記事にも書いたが日産にはお家騒動の系譜がある。前回は、労組のドンと石原俊会長(当時)との確執。今回は、ゴーン被告と西川廣人前代表執行役社長兼CEOらとの権力闘争だ。どちらも経営とは別のところでエネルギーを使い、会社の屋台骨が揺らいだ。


筆者は、1979年に日産に入社、日産がルノーに支援を仰ぐ直前の1992年に辞めた。その後、記者に転じ、ゴーン被告にも何回かインタビューしたし、日産をずっと取材し続けてきた。


ゴーン被告がいち早く電動化に目をつけ、経営資源を集中させたときは、その思い切りの良さに、慧眼だと感心したものだが、その後が良くなかった。


不思議なことに、電気自動車(EV)リーフを2010年に発売してから、他のモデルの電動化は一向に進まなかったのだ。モーターショーなどで日産の社員に毎回質問しても、明快な答えは返ってこなかった。



▲写真 日産リーフ 出典:日産自動車


ハイブリッドカー(HV)プリウスに注力していたトヨタ自動車は、EV開発に本腰を入れることが出来なかった。未だにフルEV(純粋にバッテリーとモーターだけで駆動するEV)は出していない。そのかわり、プリウスにプラグインハイブリッド(PHV)モデルを追加するなど、HV、PHV連合で市場を押さえに行く戦略を進めた。



▲写真 トヨタプリウスPHV 出典:トヨタ自動車


中国が一気に電動化を推し進め始め、EVや燃料電池車(FCV)などを新エネルギー車と定義づけ、その普及に一気に推し進めるべく政策の舵を切った。新エネ車にHVが含まれなかったので、一瞬トヨタが世界市場で不利になるかと思われたが、その後中国はPHVも新エネ車に加えたのでトヨタはほっとしたことだろう。その後中国の経済成長鈍化などもあり、電動化のスピードは鈍っている。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください